社長BLOG

なぜ大学にOpenPNEが必要なのか?

この図を見てほしい。
pict

従来大学は主に18歳の高校生を対象にして新入生獲得のプロモーション活動を展開してきた。しかしながら、少子化の進行に既存メディア離れが重なり、プロモーション活動は大変厳しい状況になっている。

少なくともこれから20年は高校生が増える気配はない。既存メディア離れの進行も続くから、短期的に高校生へのプロモーションの困難さが解消される事はないだろう。

この厳しい状況の中手嶋屋が提案するのは、OpenPNEを使った

「卒業生を見込み顧客に変えるプロモーション活動」だ。

どこにいるかわからない赤のゾーンの高校生をねらうよりも、大学とつながりの深い青のゾーンの卒業生を相手にしたほうが、ずっと効率が良いのではないか?という単純明快、単細胞な手嶋屋のロジックである。

すでに大学は生涯学習を掲げ、社会人大学院や、オープンカレッジ、eラーニングなどを展開している。受け皿の準備は整いつつあるのだ。後は本気で卒業生に対してアプローチをするだけだ。

では、いったいどのように卒業生にアプローチすればよいのか?

その答えが、卒業生コミュニティすなわち「同窓会」なのだ。

旧来型の単なる同窓会をOpenPNEというインフラ上で展開することで、「卒業生プロモーション活動の拠点」に変えることができる。

キーワードは
「大学3.5年生からのコミュニティ参加」
「生涯メールアドレスの提供」
「研究室の数×4の同窓会を毎年運営」
「社会人大学院へのお試しとしてのeラーニング提供」

詳細は現在開催中のe-Learning WORLDで詳しく説明をしている。このデジタルナレッジブースでご相談いただくか、手嶋屋の問い合わせフォームまで直接ご連絡いただきたい。

OpenPNE�~�蓈���񋟃T�[�r�X�̂��m�点

  • ��K�̓z�X�e�B���O
  • �Z�p�T�|�[�g
  • �J�X�^�}�C�Y
  • OpenPNE Manager
  • ���q���܃T�|�[�g

ページの先頭に戻る