社長BLOG
大学か手嶋屋か
- 2008-10-24 (金)
- 社長BLOG
高校生のプログラマは、大学に行くか手嶋屋に行くか、考えてみても良いと思う。
自分は7年も前に卒業して以来、大学とはたいして関わりがないので、現在の状況はわからないけれど。
18才当時の自分がもし今の手嶋屋と出会っていたら、大学に行かず手嶋屋を選んでいたかもしれない。
大学は既に選ばなければ、誰でも入れるようになっているらしい。自分の恩師である小山先生が言ってる。
ボランティア・ストリートチルドレン・ベトナム 小山道夫火炎樹日記: 北海道芸術高校講演会
大学進学率51%の事態を赤裸々に描いている。 OA入試、推薦入試で私立大学では一般の入試で 合格する大学生は半数以下となっている。 受験勉強をしないで大学に入学している学生が多いと いう現実を明らかにしている。
プログラミングは、大学に行かなくても覚えられると思う。OpenPNEだけでなく、いろんなすばらしいオープンソース開発プロジェクトがあり、誰でも勉強や開発に参加できる。オープンソース開発の世界では、年齢で判断され、仲間はずれにされたりすることは無い。
なんと言ってもOpenPNE3のメインコミッターの海老原さんは現在20才。17才の頃からOpenPNEを開発に参加している。
手嶋荘の住人川原さんは19才だ。彼もOpenPNE3のOpenSocial実装にトライしている。
全国の高校生プログラマの皆さん。貴重な学生時代の情熱を、OpenPNEの開発に向けてみないか?
【講演】地域SNS全国フォーラム in 佐賀 -報告・後編-
- 2008-10-24 (金)
- 広報ブログ
こんにちは。
手嶋屋の白石です。
先日、SNSフォーラムが行われた佐賀県の佐賀新聞さんから、
新聞をいただきました。たいへん、大きな特集記事。
佐賀でも、注目されていたイベントだったのでしょうか?
さて、フォーラム報告・前編の続きです。
●一次会を抜けて…
—-手嶋さん、さっきから中途半端になまっているんですけど…
うっ、参加者は全国から来ていたんだけど、やっぱり地元・九州の人が多かったから、
方言が移ってしまったようだ…。
でも、九州人は、あったかくてよかとよ。
—-交流会でいろんな人と出会いましたか?
2次会からねー。うちがシステム提供をしているサッカーチーム「サガン鳥栖」の
運営団体・サガンドリームスさんがフォーラムに来てなくて、聞いたら、
「明日、J2からJ1に上がるかどうか命運を分ける試合があって…」とのこと。
せっかく佐賀まで来たので、ちょっとだけ抜けて挨拶してたんだ。
1次会には間に合わなくって、2次会から参加したんだけど、
それでもまだ40人くらい人が飲んでいて、鹿児島テレビのSNS「NikiNiki」の方や
佐賀新聞の牛島さん、パネリストの藤代さんと深ーい話をしていたよ。
で、さあ、ホテルに帰ろうと思ったら、西千葉SNSの連中につかまって…
そこの運営者は学生も多いから、まだおなかがすいているらしい。
で、つきあってトンコツラーメンを食べに…。
彼らが大盛りを注文するのを横目に、ぼくは同年代の方と、一杯を半分っこしました。
え? それは歳だって? ぬー
—-ラーメンは半分でもいいですけど、おみやげは一人一個ください。
で、二日目の目玉は、九州のSNS運営者とユーザーさんのセッションですよね?
そう。ユーザーさんからは、「地域SNSとは生活の一部」との意見も。
おもしろかったのは、通常なら、何かイベントを開催しようとしても、メンバーの生活の時間帯が
違うため、リアルでなかなか集まれない…それでもSNSがあれば話が進むみたい。
「NikiNiki」さんが一度、大きなイベントをやったとき、実際に打ち合わせしたのは
わずか2回だけど、当日、スムーズに進行できたそう。
●地域SNSで「ふるさと納税」PR?
—-何か手嶋さんから地域SNSに提案できることってありますか?
以前、ベネッセの福武会長の講演を聞いたんだけど、こんなおもしろいことを言っていた。
『ふるさと納税という画期的なシステムがある。これを使わない手はない。
なぜなら、税金の使い方を納税者が主体的に選ぶことができる。
自分が東京に住んでいても自分の故郷や好きな地域に貢献できる』
直島プロジェクトなど、地方を活性化させた福武さんだから、言える言葉なのかも。
東京集中ではなく、地方をうまく活性化させることで
日本の将来につながるとぼくも思うね。
で、地方はそのPRにSNSを使ったらいいんじゃないかと。
たとえば、うちのバイトの井本君は山口出身だけど、東京に住んでいる。
そんな人を山口の地域SNSに呼び込み、「ふるさと納税」について紹介したり、
また、他県の人にも山口を好きになってもらえるよう、観光などのPRにも使えるよね。
—-なにも、地元に住んでいなくても…ということですね。
で、佐賀のおいしいものは食べました?
「佐賀錦」っていうお菓子かなあ?
試食したらうまかったから、サガンドリームの人に買ってあげた。
なぜ、佐賀の人に佐賀のおみやげを…?
手嶋のセンスを疑いつつ、次の出張では、
東京みやげを持って行くように言おうと思います。
Amazon EC2が実用期に入った。
- 2008-10-24 (金)
- 社長BLOG
今回の正式リリースは非常に喜ばしい。
Amazon EC2はうちのようなソフトウエア開発会社にとっては、非常に良いサービスだ。
Amazon EC2とは”Amazon Elastic Compute Cloud”の略で、
強引に訳すと「Amazonが提供する伸縮性のあるコンピュータークラウド環境」となるだろうか。
“拡張性”ではなく、”伸縮性”というところがキモだろう。
コンピューターリソースが必要になったときに設備を大きくする事もできるし、いらなくなったとき自由に縮める事もできるのだ。
そのEC2がこのたびベータテストを終了し、本格的な実用期に入った。
これまでスタートアップ企業が、安価で大規模なサーバーリソースを準備するためには
はてなやpixivのように、優秀なエンジニアがサーバやソフトウエアを自前で組み上げる作業が不可欠だった。
EC2の登場によって、この作業をアウトソースできるようになり、ソフトウエアの開発やチューニングにリソースを集中させることができるようになる。
手嶋屋もこれからどんどんコンピューターリソースが必要になってくるが、インフラの選択肢の一つとして、EC2のようなコンピュータークラウドを利用することを考えて行きたい。
アマゾンの「EC2」サービスがベータテストを終了:ニュース – CNET Japan
Linuxサーバへのオンデマンドアクセスを顧客に提供するサービス「Amazon Elastic Compute Cloud」(Amazon EC2)がベータテストを終了したと、「Amazon Web Services」(AWS)と呼ばれるオンラインオプション全体を扱う部門のエバンジェリスト、Jeff Barr氏は述べた。
過去のメールをGmail(GoogleApps)に移動する。
- 2008-10-23 (木)
- 社長BLOG
過去のメールの処理に困っている。
使うかもしれないので捨てるわけにもいかないし、かといって、ずっとためておいてもバックアップが大変だ。
過去のメールはクラウド側に置いておき、忘れてしまいたい。
このブログでは、過去のメールをGmailに保存する方法が紹介されている。
これなら誰でも出来る?! ~メール移行の大まかな流れ~ メールソフト → IMAP/POPサーバ → Gmail(Mail Fetcher)、という流れです。 まず、使用しているメールソフトにIMAP(とPOP)に対応したメールアカウントを一時的に追加します。これにはいろんな候補がありますがgooメールアドバンスが最適と判断し使用しました。そして、メールソフト上で過去のメールを全て選択してgooの受信トレイ(IMAP)にドラッグして放り込みます。IMAP方式はサーバー側と同期するため、メールソフト上の操作がそのまま反映され、過去メールがgooにアップロードされます。
【OpenPNE Office】手嶋屋ではFree Mindで議事録をつけています
- 2008-10-23 (木)
- インターン
こんにちは。ラッコのラッキーです。
今回は手嶋屋で活用しているマインドマップ、
Free Mindを紹介します。
手嶋屋では前回紹介したチャットだけでなく、
ミーティングによるディスカッションも盛んに行われています。</p>
<p>ミーティングの内容を忘れないようメモするのですが、<br />
内容を文章でおこすのは至難の業。<br />
タイピングの遅いラッキーには無理です。<br />
かといって断片的に書いても、<br />
後から見直すとよくわからないこともよくあります。</p>
<p>そんな時、手嶋さんから紹介されたのが、<br />
マインドマップのFree Mind。</p>
<p><a href='https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/fm0.jpg'><img src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/fm0.jpg" alt="" title="fm0" width="298" height="169" class="alignnone size-medium wp-image-913" /></a></p>
<p>手嶋屋では毎週月曜日に定例ミーティングを開催していますが、<br />
その際、全員がこのマインドマップを活用し、各々の活動報告をしています。</p>
<p><a href='https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/200810231338.png'><img src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/200810231338-470x410.png" alt="" title="200810231338" width="300" height="223" class="alignnone size-medium wp-image-1005" /></a><br />
(社員全員分集めたら、ファイルサイズはなんと1.5MBにもなりました)</p>
<p><a href='https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/e3818ae3818a1.png'><img src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/e3818ae3818a1-300x223.png" alt="" title="e3818ae3818a1" width="300" height="223" class="alignnone size-thumbnail wp-image-1007" /></a><br />
(展開したらこんな感じ、これでも一人分なんですよ)</p>
<p>フリーソフトということで、とりあえずインストールして使ってみました。<br />
開いてみると最初はこの画面。</p>
<p><a href='https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/fm11.jpg'><img src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/fm11.jpg" alt="" title="fm11" width="267" height="162" class="alignnone size-medium wp-image-918" /></a></p>
<p>あれ、どうやって使うんだ?</p>
<p>まずはマニュアルを見ながら使ってみます。(ネット上にありました!)<br />
どうやらこの丸は「ノード」というらしい。<br />
カーソルを置いてクリックしたら編集ができました。</p>
<p>枝をつける(新規子ノード)には、<br />
挿入タグの新規子ノードをクリック、<br />
または右クリックから同じように作成できました。<br />
しかし、それよりもInsertキーで一発でできました。</p>
<p><a href='https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/fm3.jpg'><img src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/fm3.jpg" alt="" title="fm3" width="466" height="459" class="alignnone size-medium wp-image-917" /></a></p>
<p>枝分かれ(同列に表現)したいときは兄弟ノードを作成。<br />
これはEnterキーでできます。</p>
<p>覚えることは少なくて、慣れてしまえばとても楽!<br />
単語単語でメモすることもでき、切り貼り自在なので整理も簡単。<br />
文書データにおこしたり、紙面におこしたりするより使い勝手が良さそうです。<br />
メモのためにミーティング中断しなくてもいいし、<br />
話し合いの効率も上がりそうです。</p>
<p>実際ミーティングで使ってみました。</p>
<p><a href='https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/fm4.jpg'><img src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/fm4-470x281.jpg" alt="" title="fm4" width="470" height="281" class="alignnone size-medium wp-image-916" /></a></p>
<p>おぉ便利だ!<br />
便利さに感動しすぎて、ミーティングを軽く中断させちゃいました。</p>
<p>手嶋屋ではそれ以外にも、<br />
マニュアルや企画書もマインドマップで作ったりと活躍しています。<br />
ビジュアル的にも見やすいですからね。</p>
<p>現在提供されているWebサービスの中には、<br />
個人だけで使うのにはもったいない、企業で活用できそうなものが多く存在しています。</p>
<p>手嶋屋では社内コミュニケーションを改善するために「<a href="https://www.tejimaya.com/openpne-office/">OpenPNE Office</a>」を開発しています。<br />
このWebサービスのアイデアやノウハウを積極に取りいれるため、<br />
自社を実験場にして研究しています。</p>
<p>この成果を反映し、日々進化していく <a href="https://www.tejimaya.com/openpne-office/">OpenPNE Office</a> をぜひお試しください。</p>
<p><a href='https://www.tejimaya.com/openpne-office/order/#form'><img src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/e38396e383ade382b0e794a8e794bbe5838f-470x47.jpg" alt="" title="e38396e383ade382b0e794a8e794bbe5838f" width="470" height="47" class="alignnone size-medium wp-image-1040" /></a><br clear="all" /><br />
思ったよりも、ソーシャルエージェントが早い
- 2008-10-22 (水)
- 社長BLOG
OpenPNEプロジェクトを進める個人的な目的は、人工知能の研究と普及だ。
実はそうだったのだ。
シナリオは以下の通り。
「1.OpenPNEを配布し、あらゆる組織に配布する」
なるべく多くの人に使って欲しいから、自由に使えるようにしている。
「2.ソーシャルアプリケーションを提供し、OpenPNE上にいろいろな機能を追加出来るようにする」
キラーソーシャルアプリケーションの登場によりOpenPNEが必需品になり、組織の全員が使うようになる。
「3.OpenPNE上で活躍する人工知能プログラム(ソーシャルエージェント)を提供する」
組織や社会の役に立つ、人工知能を研究し普及させる。
手嶋屋の社内SNSでは実験のため、毎月一体ずつソーシャルエージェントを開発している。
仲の良い企業にこれを紹介をしているが、非常に評判がいい。
こうした反応をみていると、ソーシャルエージェントは思ったよりも早く普及するのではないかと思った。
※ソーシャルエージェント、ソーシャルアプリケーションなどの説明はインターンさんにお願いする。
【講演】地域SNS全国フォーラム in 佐賀 -報告・前編-
- 2008-10-22 (水)
- 広報ブログ
みなさん、こんばんは。
広報の白石です。
先週金曜日から土曜日の二日間、「地域SNS全国フォーラム」に出席するため、
佐賀県に出張していた手嶋が戻ってきました。
福岡名物「通りもん」というおみやげを買ってきてくれたのですが、
私とバイトの井本に1つを差し出し、「2人でひとつ」と、
自分の丸いおなかとは裏腹に、太っ腹じゃないことを言うのです。
手嶋屋はバイトさん含めて40人くらいが働いているのですから、
二箱買ってきてほしかったです。
佐賀に行ったのになぜ福岡土産なのかも謎なのですが、
さっそくフォーラムについて聞いてみましょう。
●カモメ号に乗って
—遅刻男の手嶋さん、ちゃんと飛行機間に合いましたか?
6時起きやったけど、福岡行きに間に合ったよ。
飛行機のなかでは、がっつり寝てたとよ。
気がついたら福岡空港で、佐賀までの特急「カモメ号」の車内では、カモメ弁当を食べた。
え? カモメの肉が入っているのかって? カモメっぽくなかったなあ。
—-会場はどんなところだったんですか?
佐賀市内の美術館付設のホールで開催されたんだけど、佐賀の知事さん
…古川知事が若くてびっくりした。
ITの必要性を分かっていて、なかなかできる男…という印象を受けたかな。
おもしろかったのはメーンセッションで、パネリストの鈴木謙介氏(国際大学GLOCOM)の話。
海外でのSNSの役割は、新しいネットワークを作る「ブリッジング(橋渡し)」型。
しかし、日本では社内SNSに見られるように、結束力を強めるための
「ボンディング(掘り下げる)」型が主流なのだそう。
さらに、「OpenPNEは無料で簡単にSNSをはじめられる。
だから安易に地域SNSができるのだけれど、そうではなく予算をしっかり持ってきて、
その地域の特性に合わせてカスタマイズしたりと、お金をかけて作りこむ
SNSがあってもいいのでは?」と語っておられた。
それに対し、同じくパネリストの藤代裕之氏(ブロガー) は、
「SNSを持つことで目的を決定できる。無料ということでチャレンジする幅が広がる。
そんなところにOpenPNEの良さがあるのでは?」とコメントしてくれた
…んだけど、あれ? この発言は飲み会の席だったかな?
—-で、おふたりの話を聞いて、どう思ったんですか?
そう、手嶋屋ではベースとなる部分は無料として、すべての組織に使ってもらいやすくするのは
今後も変わらないのだけど、それぞれのSNSの特色を出してほしいので、
僕としては地域SNSの方々には、カスタマイズに力を入れてほしい。
たとえば? 日記やフレンドリンクなどの基本機能は無料で手嶋屋が提供。
地域によって、SNSと地域の図書館と連携させたり、地図をくっつけたり、
公共サービスと連動したり。
それらのカスタマイズにお金をかけて、組織にぴったりのSNSを模索してほしいね。
●「つなぐ」をテーマに
—-手嶋さんがパネリストとして出演したセッションでは?
庄司昌彦さん(国際大学GLOCOM)がモデレータで、
パネリストはほかに…
「タイムログ」っていうサービスを提供している服部達也氏(Finearc代表取締役)や、
パソコンスクールなどを運営しつつ、西千葉SNSを運営している虎岩雅明氏(TRYWARP代表)、
そして市民参加型のSNSを運営している溝呂木健太氏(厚木市市政企画部情報政策課)の4人。
ちょっと長いんだけど、
「システム連携で広がる地域SNSの可能性~クローズドネットワークとリアルをつなぐ」
というテーマで語り合いました。
—-クローズドネットワークとリアルってなんのことですか?
クローズドネットワークとはSNS、リアルは地域の人とか物、現場。
「つなぐ」がテーマだから、SNSとSNS、SNSとほかのシステム、
SNSとリアル…などなど、それぞれの意見を出し合ったよ。
で、ぼくは、年末リリース予定のOpenPNE3.0が、オープンソーシャルに
対応することを紹介したんやけど、けっこうお客さんには興味ば持ってもらえたみたい。
とゆうのも、会場に来とった人は、SNSの管理者というより、SNSを技術で支える
システムの人が多かったんやなかかいな。
オープンソーシャルになることで、地域SNSに特化したアプリがどんどんできて、
みんなで共有できたらよかねー。
…なにか中途半端な手嶋の話しぶり。
しかも佐賀弁じゃなくて博多弁?
フォーラム後編では、交流会と翌日のセッションについて紹介します!
東京から山口まで自転車の旅に出てきました!(後編)
東京から山口まで自転車で旅をしている僕ですが、今回で最終回!
最終回にしては早すぎる!
本当に山口に到着できるのかー?
前回の中編では大阪の漫画喫茶に宿泊しました。今回は大阪の漫画喫茶を出発してからの続きです。
<p>それでは、後編です。</p>
<p>昨日は梅田の漫画喫茶に宿泊しました。<br />
リアルゴールドを飲みまくったせいか、身体がとても軽い!!(と思うw)<br />
今日はまず、神戸を目指します!</p>
<p>甲子園球場を見に行き、神戸に到着しました。</p>
<p>そのまま、兵庫、岡山、広島、山口と通過すれば楽だったんだけど、<br />
香川で讃岐うどんが食べたくて。。。行っちゃいました!!</p>
<p>当初は、明石大橋経由で淡路島に行く予定でしたが、<br />
自動車専用道路で渡れないって言われたので、急遽ルート変更!!!</p>
<p>フェリーで高松に渡ります!!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0547.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-960" title="img_0547" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0547-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【自転車の積み込み口】</p>
<p>自転車は。。。俺一人wあとはすべてコンテナでした。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0550.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-961" title="img_0550" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0550-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【船内の様子】</p>
<p>船内は案外高級感がありました。風呂とかあって快適やったな~。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0571.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-962" title="img_0571" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0571-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【明石海峡を通過】</p>
<p>自転車で渡りたかった明石海峡を通過しました!<br />
1日前までは、橋の下を通るとは思ってもなかったな~。</p>
<p>船に揺られること3時間。(ほぼ寝てましたがw)</p>
<p>到着です!香川県!!!!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0584.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-963" title="img_0584" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0584-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【香川県到着】</p>
<p>香川県に到着しました!讃岐うどん食うぞ!!!</p>
<p>しかし、讃岐うどんをうどんを食べる前に、自転車がぎこぎこ言ってるし、<br />
なんか前より走りにくくなってたので、いい自転車屋を見つけてメンテしてもらうことにした!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0620.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-964" title="img_0620" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0620-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【商店街のアーケード内にある自転車屋】</p>
<p>とりあえず、商店街にある自転車屋がいい感じだったから見てもらうことに。<br />
……すると!!!!</p>
<p>「これはまずいよー、なんとかしないとー! 自転車のホイールは曲がっちゃってるし、<br />
ハンドルがぐらぐらしてて緩んでるから一回自転車を分解して組みなおさないといけないね」<br />
といわれたので、自転車屋のにーちゃんに、修理をお願いしました。</p>
<p>相棒の入院ですよ。</p>
<p>で、結局この日は高松に泊まることにして、高松市内のうどん屋めぐりをすることにしました!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0585.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-965" title="img_0585" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0585-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【商店街にあった讃岐うどん】</p>
<p>初讃岐うどんです!わくわくします!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0587.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-966" title="img_0587" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0587-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【テンプラと厨房】</p>
<p>もちろんセルフ形式でした。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0588.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-967" title="img_0588" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0588-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【ぶっかけ肉うどん】</p>
<p>初・讃岐うどんはぶっかけうどんにした!この肉もうまかった~。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0593.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-968" title="img_0593" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0593-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【ホテルの受付のおねーさんお勧めの店】</p>
<p>宿泊するホテルのフロントのお姉さんに勧められたお店にいくことにした!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0596.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-970" title="img_0596" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0596-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【洒落た店内】</p>
<p>セルフではなく注文形式のお店。洒落た感じですね~。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0597.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-969" title="img_0597" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0597-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【普通のぶっかけうどん】</p>
<p>またもぶっかけを注文することにした!<br />
麺を見たらわかるけど、角がたっててうまかった~。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0613.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-972" title="img_0613" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0613-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【「手打ちうどん ねっこ」】</p>
<p>この「手打ちうどん ねっこ」ももちろんセルフ形式でした!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0616.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-973" title="img_0616" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0616-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【かけうどん】</p>
<p>ここではかけうどんを注文!ぶっかけの方が好きかもな~。</p>
<p>ってな感じでうどん屋めぐりをしていると、自転車屋から電話が!!<br />
治ったんで来てくださいとのこと!そこには、完治した相棒が!わーい!</p>
<p>もちろんお別れするホイールもあったけど。。。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0621.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-974" title="img_0621" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0621-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【ベコベコのホイール】</p>
<p>ベコベコのホイールよ。さらば!!!今までありがとう!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0622.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-975" title="img_0622" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0622-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【自転車を修理してくれたにーちゃん】</p>
<p>自転車屋のにーちゃんは、ええ人やったわー。感謝してます!<br />
次の日、めちゃくちゃいい天気でした!</p>
<p>夜は松山で一泊しようと思ってたけど、朝の天気を見て予定変更!<br />
しまなみ海道を渡り一気に尾道までめざします!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0626.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-976" title="img_0626" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0626-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【走りやすい香川の道路】</p>
<p>やっぱり天気がいい日は走りやすい!香川の道路はよかったです!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0629.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-977" title="img_0629" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0629-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【うどん屋と自転車】</p>
<p>もちろん、朝、昼は讃岐うどんですよ!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_06341.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-979" title="img_06341" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_06341-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【かけうどん】</p>
<p>思わず「かけ」っていってもーた。。。うまかったけどね!ちなみにこれ、150円。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0639.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-980" title="img_0639" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0639-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【上戸うどんの外観】</p>
<p>ここは一番西にある讃岐うどん屋!「うえと」ではなく「じょうど」と読むみたい。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0641.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-981" title="img_0641" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0641-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【ぶっかけうどん2玉】</p>
<p>このうどんが讃岐うどんで一番うまかった!この讃岐うどんには感動したー!<br />
その後、今治を経て、しまなみ海道に到着です。</p>
<p>これまで橋は自動車専用道路しかなく渡れなかったけど、このしまなみ海道はすべて自転車専用道路があり渡れました!!!<br />
今治から、尾道まで約70km。地図で見るとすぐだな~と思ってましたが案外ありました。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0651.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-982" title="img_0651" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0651-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【自転車専用道路】</p>
<p>しまなみ海道には自転車道があります。原付専用の道もあって安全です!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0657.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-983" title="img_0657" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0657-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【1つ目の橋】</p>
<p>1つ目の橋が見えてきました!こういう橋がいくつもあります!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0682.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-984" title="img_0682" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0682-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【橋と夕日】</p>
<p>一つ目の橋を渡ったところで後ろを見ると、夕日がきれいでしたよ!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0686.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-985" title="img_0686" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0686-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【777.7km】</p>
<p>島の上でついにメーターが777.7Kmに!!!思わずパシャリ!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0698.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-986" title="img_0698" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0698-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【2つ目の橋】</p>
<p>2つ目の橋を渡るころには夕日が沈み始めてました。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0725.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-987" title="img_0725" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0725-312x470.jpg" alt="" width="312" height="470" /></a><br />
【3つ目の橋】</p>
<p>3つ目の橋です。これは変わった形をしてましたねー。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0727.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-988" title="img_0727" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0727-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【4つ目の橋】</p>
<p>4つ目の橋です!この橋は、なかなかきれいでした!</p>
<p>そして、この日は目標通り尾道まで行きました!<br />
尾道でもまたまた漫画喫茶に宿泊です!<br />
毎回違う漫画喫茶に泊まっていたので漫画喫茶の会員カードが増えましたw</p>
<p>さー次の日は山口市まで一気にいきますよ!ゴールはもちろん自宅です!</p>
<p>次の日、まず広島市を目指しました。<br />
東広島あたりから峠があって、ひたすら山登り。<br />
ぜーぜー言いながら登っていたら尾道ラーメンがあったので食べる。なかなかうまかったな~。</p>
<p>広島市内につくと、広島市民球場、原爆ドームを見に行った。</p>
<p>初市民球場!隣の県なのに、いちども行ったこともみたこともなかった。<br />
市民球場の中に入っていくと、選手のサインとかめちゃくちゃあった。</p>
<p>グッズ売り場のところにアルバイトの人がいて、話を聞くと、もうこの市民球場は使われないらしい!<br />
知らなかったー!!<br />
建て替えて新しい市民球場は広島駅の近くにあるんだとか!<br />
今度また時間があるときに、新しい市民球場をみることにしよう!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0740.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-989" title="img_0740" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0740-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【広島市民球場】</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0733.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-991" title="img_0733" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0733-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【選手のサイン】</p>
<p>壁には選手たちのサインがずら~り。これにはびっくりした!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0732.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-990" title="img_0732" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0732-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【手嶋屋 × カープ】</p>
<p>広島市民球場の後は、久しぶりの原爆ドーム。<br />
自転車で3分くらい(?)かな。川を挟んですぐだったのでびっくりした!<br />
こんなに近かったのか!!!</p>
<p>ってことで、原爆ドームを見終わったらひたすら山口を目指します!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0746.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-992" title="img_0746" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0746-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【原爆ドーム】</p>
<p>久々の原爆ドーム。小学生の修学旅行ぶり。10年ぶりくらいかな。<br />
その後、山口県に入り、山口市に入り、ひたすら実家を目指しました。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/958139172_111.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-993" title="958139172_111" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/958139172_111-282x470.jpg" alt="" width="282" height="470" /></a><br />
【山口突入】</p>
<p>ついに、山口県にはいりました!<br />
そして、実家に到着しました。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/e5aeb6.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-994" title="e5aeb6" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/e5aeb6-282x470.jpg" alt="" width="282" height="470" /></a><br />
【自転車と実家】</p>
<p>暗くて分かりにくいですが、玄関先で撮影!<br />
ということで、家に到着しました。</p>
<p>出発から到着までかかった時間は142.5時間、走行距離は1080キロ。<br />
かな~り、ケツが痛かったけど、いろんな人と出会い、いろんな場所に行き、本当にいい旅でした。</p>
<p>個人的にはやっぱり香川の讃岐うどんが忘れられないですね~。<br />
香川最高っ!!!</p>
<p>その後、山口土産の「ふくパイ」を持って手嶋屋のオフィスに戻ると、<br />
みんなからいろいろ言われましたw</p>
<p>「黒くなったね~」<br />
「本当に山口に帰ったの??」<br />
「八王子でリタイヤするかと思ってた」etc</p>
<p>手嶋屋では、すぐに諦めて帰ってくるように思われていたらしいですねw<br />
また、休みをもらってどこか旅行したいな~と思ってます。</p>
<p>ぜひぜひみなさんも、自転車の旅をしてみてはいかがでしょうか?<br />
なかなか大変ですが、相当楽しいですよ!オススメです!!!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/?p=923">東京から山口まで自転車の旅に出てきました!(前編)</a></p>
<p>東京から山口まで自転車の旅に出てきました!(中編)<br clear="all" /><br />
東京から山口まで自転車の旅に出てきました!(中編)
東京から山口まで自転車で旅をしている僕ですが、前回の前編で、東京から静岡県の磐田まで来ることができました。
今回はその中編です。果たして今回はどこまでいけるのでしょうか!
無事に後編へいけるのか乞うご期待w
それでは、中編です。
<p>昨日は漫画喫茶で爆睡でした。<br />
5時間パックで入っていたのでゆっくり寝ることもできず。。。気づいたら朝って感じでしたw</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0497.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-946" title="img_0497" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0497-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【磐田の朝焼け】</p>
<p>朝です!出発しますよー!!今日は名古屋を目指します!!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0500.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-947" title="img_0500" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0500-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【天竜川に突入】</p>
<p>天竜川を超えたら浜松です!!<br />
そして、浜松を超えたら浜名湖が見えてきましたよ!</p>
<p>愛知県までもうすぐ!!!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0505.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-948" title="img_0505" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0505-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【浜名湖到着】</p>
<p>ついに浜名湖まで来ました!もうすぐ愛知県です!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0510.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-949" title="img_0510" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0510-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【浜名湖の鳥居】</p>
<p>浜名湖には鳥居がありました。なんか宮島みたいですね。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0514.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-950" title="img_0514" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0514-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【うなぎパイの看板】</p>
<p>夜のお菓子、うなぎパイが!!<br />
以前、鈴木さんが地元のお土産で買ってきてくれて初めてたべたけどうまかったな~。<br />
浜名湖を越えると、ついに愛知県突入です!</p>
<p>豊橋では路面電車があったりとびっくり!!広島にあるのは有名だけど、豊橋にもあったんだ!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0517.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-952" title="img_0517" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0517-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【愛知県突入】</p>
<p>ついに愛知県に入りました!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0524.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-953" title="img_0524" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0524-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【豊橋の路面電車】</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0519.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-954" title="img_0519" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0519-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【広告が張り巡らされた路面電車】</p>
<p>豊橋には路面電車が走ってるんですね!<br />
豊橋を走る路面電車にはがっつり広告が!いろんな路面電車がありましたよ!</p>
<p>で、ここから70kmくらい走ったら名古屋です!</p>
<p>「名古屋についたら何を食べようかな~・・・手羽?ひつまぶし?味噌煮込みうどん?ん~どれもいいな~」</p>
<p>とか一人でうまいものを妄想しながらひたすら走ってました!すると、ようやく名古屋市突入です!!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0527.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-955" title="img_0527" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0527-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【名古屋突入】</p>
<p>名古屋市に入りました!<br />
それにしても、この名古屋の看板にある八(ハチ)みたいなマークはなんなんだろ。<br />
さて、名古屋に到着したのでうまいもの探しをします!市内を歩いている人にいろいろ聞きました!<br />
おじいちゃん、おばあちゃん、若いにーちゃん、名古屋嬢w(完全無視を何度もくらいましたがorz)</p>
<p>すると、 「<a href="http://www.houraiken.com/">あつた 蓬莱軒</a>」ってとこが有名らしい!ってことが判明!!<br />
ここでひつまぶしを食べることにしました!このひつまぶしがめちゃくちゃうまくて感動した!</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0528.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-956" title="img_0528" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0528-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【蓬莱軒の外観】</p>
<p>蓬莱軒の外観には高級感が漂ってますね。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0539.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-957" title="img_0539" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0539-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【準備をする板前さん】</p>
<p>板前さんがせっせと準備をしてました!繁盛してんだろうな~。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0541.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-958" title="img_0541" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0541-470x312.jpg" alt="" width="470" height="312" /></a><br />
【ひつまぶし】</p>
<p>初ひつまぶし!めちゃくちゃうまかった~!!!</p>
<p>そして、この日は名古屋に宿泊。<br />
疲れたからこの旅、初のホテルです!スーパーホテルが名古屋駅前にあったからスーパーホテルに泊まった。コインランドリーとかホテル内あって便利だったな~。</p>
<p>ちなみにこの日も即、爆睡!!!</p>
<p>さて、次の日。<br />
外はあいにくの雨!が、しかし走ります!(雨だったから写真が撮れなかった^^;)</p>
<p>一号を走り続けて大津まで行く予定でした!しか~し!<br />
ここで、ある出会いがあって急遽ルートを変更することになったのです!</p>
<p>いつもどおり(?)音楽こ口ずさみながら快調に走っていると前から青年がやってきます。</p>
<p>その青年もどうやら旅をしている感じでした。</p>
<p>井本「どうしたの?」<br />
青年「そっちは自動車専用道路だからいけないよ」<br />
井本「どこ目指して走ってるの?」<br />
青年「山口県だよ」</p>
<p>そんな会話を繰り返しているうちに仲良くなりました。<br />
その青年はおばあちゃんの家から実家の山口を目指してたみたいでした!</p>
<p>この先のルートを聞くと、奈良の山道に入っていって大阪を目指すというので、一緒に走ることになりました。</p>
<p>小雨の中、山道を進みます。<br />
途中オフロードになったりしてパンクするかと思ったけど、めちゃくちゃ景色が綺麗で走りやすかった!<br />
野生のサルとか出てびっくりしたけどw</p>
<p>その日は1日中一緒に走って夜にまた別々になりました。</p>
<p>俺はその日に大阪市内に行きたかったから夜中まで走り続けました。</p>
<p><a href="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0545.jpg"><img class="alignnone size-medium wp-image-959" title="img_0545" src="https://www.tejimaya.com/wp-content/uploads/img_0545-312x470.jpg" alt="" width="312" height="470" /></a><br />
【奈良まで一緒に走った青年】</p>
<p>結局、夜中に大阪の梅田まで来てこの日も漫画喫茶に宿泊。</p>
<p>この日の漫画喫茶にはリアルゴールドがあって飲みまくって充電。いろんな意味でリア充でしたwww<br />
次の日は、梅田から神戸を目指します。</p>
<p>無事に中編も終え、後編に進むことが出来そうですw<br />
次回の後編では無事に山口につけるのか?期待していてください!</p>
<p>後編を見る<br clear="all" /><br />
湯川さんの「次世代マーケティングプラットフォーム」
- 2008-10-21 (火)
- 社長BLOG
湯川さんが出版された本を取り寄せた。
湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ
そのもう一方の社に勤める知人から「役員全員に配布されています」という情報をいただきました。ふーん、初動は遅くても動き出すと一気に動く会社なんだと感心。これから広告業界以外にも広がるのかどうか・・・。一番読んでいただきたいのは、ネットベンチャーの経営者層なんです。
ネットベンチャーの経営者の端くれとして、読ませて頂く。
<script type="text/javascript">
<!--
url2cmd('http://www.amazon.co.jp/%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0-%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%BD%8D%E3%82%92%E5%A5%AA%E3%81%86%E3%82%82%E3%81%AE-%E6%B9%AF%E5%B7%9D-%E9%B6%B4%E7%AB%A0/dp/4797348844', '5823');
//-->
</script><br />
<br clear="all" /><br />









