未分類
7/9(土)第8回『OpenPNE勉強会』開催します
- 2005-07-06 (水)
 - 未分類
 
◆今回のテーマ「OpenPNEソース公開戦略会議」
				ついに7月15日(金)、これまで7回の勉強会と
				OpenPNE..jpでのたくさんの議論とフィードバックの成果である
				OpenPNEソースコードの公開が実現します!
				みなさんと作り上げてきたOpenPNEも、
				いよいよたくさんの人を巻き込んでいく段階に入ることになります。
				今回はそれに伴い、いかにしてOpenPNEの知名度を上げ
				プロジェクトを盛り上げていくかということに焦点を当てていきたいと思います。
				その手始めとして、どのようにプレスリリースを打っていくかという所から
				話し合っていきましょう。
				今回はオープンソースプロジェクトそのものについての話題になりますので
				人を巻き込んでプロジェクトを始めてみたい方や
				オープンソースに興味のある方などにとっては面白い話題ではないでしょうか。
				もちろんSNSに興味のある方、PHPやMySQLなど
				WEBアプリケーションの技術に興味がある方も、どうぞ奮ってご参加ください。
				なるべく前回までの議事録
				(http://www.geocities.jp/yasozaki_obj/OpenPNE-gijiroku.txt)を
				お読みの上お越し下さい。
				OpenPNEの設置をしたい方はインストール用ファイル
				(http://www.geocities.jp/yasozaki_obj/wamp_pne.zip)もご利用下さい。
				◆開催要項
				日時:7/9(土) AM11:00~PM13:00
				場所:有限会社手嶋屋 赤阪オフィス
				    港区赤坂3-6-4 コパカバーナビルディング4F
				    (https://www.tejimaya.com/overview.html)
				定員:10名
				参加費:無料
				持ち物:特になし
				お申し込み方法:
				hachisu@tejimaya.com(八須)まで
				以下にご記入の上メールでお申し込みください。
				定員を超えた場合のみ、その旨をご連絡致します。
				なお、ご記入いただいた個人情報は
				当イベントのご連絡以外には使用しません。
				—————————————-
				第8回OpenPNE勉強会
				「OpenPNEソース公開戦略会議」申込
				お名前:
				メールアドレス:
				携帯電話:
				—————————————-
				◆OpenPNEとは
				今ちまたで話題のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)。
				mixiやGREEに代表される、参加者が互いに友人を紹介しあって
				新たな友人関係を広げることを目的に開設されたコミュニティ型の新しいWebサービスです。
				この、今最も注目を集めている技術を、オープンソースでみんなで開発していこう!
				という趣旨ではじめられたのがOpenPNE(オープンピーネ)というプロジェクトです。
				まだ立ち上がって間もないプロジェクトですので
				今参加すればSNSの歴史に名を残せるかもしれませんね(^_^)





