社長BLOG
OpenPNE3認証ドライバに仕様についての話し合い
- 2011-06-06 (月)
- 社長BLOG
OpenPNE3の認証ドライバは、メールアドレス、OpenID、携帯キャリアID、などがある。
このあたりの仕様について、77webさんと何を話し合っているか?というと、
				「OpenPNEから退会するときにパスワードを求められる仕様ってどうなの?」
				ということだ。
この仕様が既定されていることによって、本来パスワードを持つ必要がない、OpenIDにまでパスワードをセットする必要がある。
これはどう見てもエレガントじゃない。
				外部認証系と連携していて本人確認が取れているのに、パスワードを追加で要求される。ユーザーの登録率が激減してしまうう。
ということで、この仕様を更新しようとしている。
要旨は
・退会時にパスワードを入力させるフローをオプションにする。すなわちそのまますぐに退会できるようにする。(CSRF対策はする)
				・各認証ドライバは、登録時にパスワードをセットしなくても良くする
				・退会時の本人確認をする場合には、各認証ドライバの認証系を通化させる
				・退会時にパスワードを入力させるフローの場合には、基本的にはopAuthMailAddressPluginも同時に使ってもらう
				※本プラグインは、メールアドレスとパスワードで認証するプラグイン。必ずパスワードをセットする
まず、新しい仕様のプラグインを配布し、ユーザーに評価してもらう。
				便利な方を、正式な仕様にすればいいと思う。
とりあえず自分が管轄している、作りかけの認証プラグイン群の仕様から手をつける。
本トピック関連のTwitter書き込み
 





