社長BLOG
OpenPNE改善点リフレイン
- 2012-01-11 (水)
- 社長BLOG
機能改善をチケットにするのがあんまり好きではない。
				チケットにすると安心してしまって、その機能や必要性について深く考えることをしなくなるから。
常に要望を耳にしたり、そのことが頭の中に浮かぶような機能からなおしていくのがいいと思う。
				ということで、前にも書いたけど覚えていることを棚卸しておく。
・設定ファイルは一つにする(OpenPNE.yml ProjectConfigration.php databases.ymlは多すぎる)
				・/plugins/sfXXXXPluginは/lib/vendor/symfony/pluginsに移動するあ
				・/public_html で稼働できるようにするその場合(そのばあい、キャッシュファイルやxxx.ymlが危険になる)
				・デザインテーマを充実
				・機能を半分に絞って洗練させる
				・携帯から始まったOpenPNE、スマートフォンのカバーを完璧に
				・./symfony openpne:install    symfonyって何ですか?エンドユーザーはsymfonyを知らなくていいはず
				・./symfoy タスクリストから、開発系は除外し、開発者向けプラグインに分ける
				・スピードアップ
 





