社長BLOG
手嶋屋メソッドプレゼンサンプル
- 2007-08-30 (木)
- 未分類
前回お伝えしたJINGですが、サンプルムービーが出来ました。
OpenPNEの開発者サイトであるhttp://trac.openpne.jpの参加方法を説明するムービーです。
サンプルとしてどうぞ。
非常に使いやすいソフトなので、ここからもう少し手嶋屋らしさを加えていこうと思います。
プロジェクトWikiを編集する
OpenPNEプロジェクトでは、http://trac.openpne.jp のWikiを編集して、仕様策定を行います。
ムービーでは、TRACのID作成方法、とWikiの作成・編集方法を紹介します。

第一回「板橋花火を横目にバーベキュー大会」
- 2007-08-16 (木)
- スタッフブログ
手嶋屋うちあげ担当、オーヒラです。
報告遅くなりましたが、去る8月4日土曜日に
第一回「板橋花火を横目にバーベキュー大会」が行われました!
先日のBLOGでS木さん(イベント担当)が書いていたように、
手嶋屋本社は板橋花火大会会場のすぐ近くにあるのです。
毎年「花火客が通る道でこれ見よがしにバーベキューとかやろう」
とか言っていたのですが、6年目にしてやっと実現です。
花火当日はまさに真夏!というような暑い晴天。
夕方に集合して(かなりの人数が遅刻しましたが。僕も含めて)
スーパーで肉やら野菜やらを購入、手嶋屋本社前にて
バーベキューは始まりました!

駅と会場の間にオフィスがあるので、オフィス前はすごい人通り。
そこで「肉焼けたよっ」「スイカあるよ、スイカ!」
などと騒ぎながらやっていたので、かなり道行く人からは注目されてました。
いやーあんなに人に見られながら食事したのはなかなかないですね。
ちなみにこのとき僕(貧乏性担当)とYまぐちさん(勢い担当)とで
「こんなに肉いらないよ!」「このくらい食べるって!」
などと言いながら食料を買い込んだのですが、
結果としては大量に余り、T嶋社長家では
その後しばらく焼肉が続く羽目になりました。
あれですね、もう自分達が食べられると思っているほど若くないってことですね。
あ、花火はとてもきれいに見えましたよ。僕はあまり見に行かずにビールの番をしてましたけど。やっぱりこういうの夏らしくて良いですねー



—-
ところで、今夜(8/16)は神宮花火大会。
多分、新宿御苑オフィスの屋上に上がるとキレイに花火が見えるはずです。
(去年の夏はまだ赤坂だったのでわかりませんけど、方角的に)
もしかしたら、突発的第二回手嶋屋花火大会が実施されるかも!?
...そのためには、19:30までに仕事終わらせないと!
8月もセミナーやります!
- 2007-08-15 (水)
- イベント
こんにちは!
手嶋屋セミナー担当の西口です。
今月は夏休みがない西口です。
本日は、恒例のOpenPNE運営者セミナーの告知をさせていただきます。
来る8月29日(水曜日)に第5回OpenPNE運営者セミナーを開催致します。
今回も是非ご参加下さい。
開催日 :8月29日(水曜日)
名刺交換会:16時30分~ ※名刺交換会のご参加は任意となります
開始時間 :17時00分
終了時間 :19時00分
場所 :手嶋屋新宿御苑オフィス
定員 :15名(定員になり次第締め切らせて頂きます。)
料金 :無料(手嶋屋ASPユーザー料金)
5,000円(一般参加者料金)
第5回のテーマは、
①OpenPNE2.8.3の新機能のご説明 【機能紹介】
※8月のマイナーバージョンアップで追加される機能のご紹介
②条件連動型表示変更機能 【機能紹介】
※条件にあてはまるメンバーやコミュニティにのみ、特定の画像等を表示できる機能です。
③ディスカッションコーナー(18時00分~19時00分)
・運営者お悩み相談コーナー
・OpenPNE質問コーナー
・事例分析コーナー
となります。
お申込・お問い合わせは下記までお願いします。
担当者 :SNSチーム 西口雄基
お問合せ先: nishiguchi@tejimaya.com
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
よろしくお願い致します。
夏だ! PNEだ!! 無人島だ!!!
- 2007-08-14 (火)
- 未分類
こんにちは。
先月、無人島に行ってきました長谷川です。
ちなみにタイトルは弊社「山口」案です。
なかなかブログを書く時間がなかったのですが
そんなこんなで1ヶ月たちそうなので気合を入れて書いてみます。
きっかけはあるSNSに参加していた事でした。
マリンスポーツのためのSNSMarinesports.jpです。
このSNSの運営者さんと知り合いまして、
「今度女の子を集めて無人島でイベントやるんだけどさー」的なお話を聞きました。
やばい!いかないと!って事で
早速お邪魔する事に。。。
手嶋屋のメンバーは、私、山田、國忠、F本の4名!
みんな関東在住なのですが、愛知県の無人島との事なので
早速國忠が朝早い6時43分の新幹線の券を取り、私、F本にチケットを配り
7月21日の朝6時半前に東京駅に待ち合わせました。
そんなこんなで、ここから当日の日記です。
7月21日 6:15頃に東京駅に着きました。
山田、F本とはすんなり合流できました。
しかーし、國忠がきていません。
電話してみました。繋がりません。
まぁ、時間少し余裕あるかと思っていた所、なかなか國忠が現れません。
時間が刻々と過ぎていきます。
新幹線は6時43分です。
6時30分過ぎに、ひょっとして新幹線にいるんじゃないの?とF本が
1人新幹線に向かいます。
携帯で國忠がいないのを確認。
電話はいくら鳴らしても繋がりません。
6時35分を過ぎた頃・・・
先程私は書きました「國忠が朝早い6時43分の新幹線の券を取り、私、F本にチケットを配り」と。。。
前日にチケットを用意したので、國忠は、山田に新幹線のチケットを渡していません。
しかし時間は40分近く・・・
43分のに乗るには時間が有りません。
大急ぎで自由席のチケットを山田が買い、新幹線へ猛ダッシュ!!!
新幹線はぎりぎりで乗れました。
新幹線についてみると、京都へセミナーに行く手嶋が来ていました。
「國忠は?」見たいな会話が繰り広げられています。
結局連絡とれずに、新幹線は出発しました。
もう出発してしまった新幹線では、國忠は次の駅で乗ってくるでしょうと
「品川で乗るんじゃない?」「新横浜で乗るんじゃない?」冗談で言っていました。
もうあきらめかけていた頃、國忠から電話が・・・
ごめん。今起きた。
急いで後から、マリーナまで直接来てもらうように調整しました。
元々名古屋駅集合で、そこから車で女の子を乗せつつ移動だったので時間はぎりぎりかなと。
(長くなったので少し飛ばして)
そんなこんなで、名古屋駅に着き、セミナーのある手嶋は、
無人島いきたいなーと言いつつお別れしまして、
早速Marinesports.jpの運営者と連絡。
車で迎えに来てもらいました。
BMW。。。 高級車だ。。。
と思っていた所、車で現地に行く前の集合場所に行ったところ
高級車がずらり。。。
なかなかお目にかかれない光景だと思います。
(あの車?千万、あっちは?千万とか、そんな感じです。車詳しくないので、あまり良く分からなかったのですが(笑))
集合場所に段々集まってくる女の子達が、次々と高級車に乗せられ
マリーナに移動開始しています。
そんなこんなで、こちらもマリーナに向かい
その間SNSの運営相談などお話などをしていました。
そしてついたのがこの出光マリンズ三河御津マリーナです。
ちょっと書き始めたら長くなってしまったので
次に続かせてもらいますー。
マリンスポーツに興味をもっている方はMarinesports.jpに入っておけば何かいいことあるかもしれませんよ!
イベントもどんどんやって行きたいそうでした。
8月度 PNE Partners 交流会 おしらせ
- 2007-08-14 (火)
- イベント
こんにちわ!
交流会担当の長谷川です。
暑い夏がやってきてますね。
そろそろ夏ばてしそうです。
さて、そんな中、交流会の日程が決まりましたので
お知らせ致します。
いつもと同じでビール片手に交流を深める会です。
最近は、大手企業さんが良く集まっていて
OpenPNEの未来も明るいなって感じです!
8月度 PNE Partners 交流会の案内です。
==================================================
8月度 PNE Partners 交流会
■ 開催日時: 8月28日(火) 20:00~22:00
■ 場所:BarTube
東京都渋谷区宇田川町33-13 クスハラビル3F (TEL 03-5458-6226)
■ 参加申込: 特に必要ありません。
■ 参加費: Bar Tubeのご利用が初めての方は、入店にあたりドリンクチケット10枚綴り3000円をご購入ください。Bar Tubeのチケットをお持ちの方は、チケットをお持ちいただければ参加費はかかりません。
==================================================
詳細はこちらをご覧下さい
宜しくお願いします。
【手嶋屋メソッド】新しいセミナーやプレゼンのやり方を作る
- 2007-08-11 (土)
- 未分類
JINGが良くなってきました。
他の仕事もあり、ドキュメントやマニュアルを書くのが難しいので、何とかならないかと思っていました。
・パソコン画面を動画で録画出来る
・音声も同時に収録できる
・編集などを必要としないで、簡単に利用できる
こんなことが出来ないかなぁと探していて
・家庭用ビデオカメラで、画面を直接撮影
・py2vncで録画
・Wink
等を試してきたのですが、どれも私がやりたい内容としては今ひとつでした。
本日の勉強会でOpenPNEトレーニングその3をやっていたのですが、そのときにJINGで収録も同時にやってみました。
勉強会の開催と、動画マニュアル作成を同時にやったのですが、
9つのムービーを2時間のうちに作ることが出来たのでなかなか生産性が高いかなと思っています。
今後は、ムービー内でしゃべったことを原稿に起こして、WEBに掲載することで、Google等から検索できる用にしていき、動画マニュアルというジャンルを作りたいと思います。
これらの手法を、「手嶋屋メソッド」なんて名付けて行けたらいいなぁなんて思いました。
今後はマインドマップをリアルタイムで編集しながら、ミーティングを行うという技も、紹介していきたいと思います。
手嶋屋で一番人気のあるアーティスト
- 2007-08-09 (木)
- 未分類
手嶋屋奥華子ファン担当の山口です。
手嶋屋で地道に奥華子を広めて約1年半。
今では手嶋屋で一番有名なアーティストです。
ちなみに奥華子とは、先月テレビ放映された『時をかける少女』の
主題歌を歌っているアーティストです(公式サイト:http://www.okuhanako.com/)
わからないという方もいると思いますが、『テプコひかり』のCMソングを
歌っていた人といえばわかるでしょー!
『テプコひかりに決めたのは~』のアレです。
でも普段はピアノ弾き語りのアーティストなんですよ。
おすすめですので是非聴いてみてください!
今は公式サイトでも聴けますがニコニコ動画などで聴けたり・・・
まずは『時をかける少女』の映画でも見てください(笑)
手嶋屋での地道な普及活動はこんな感じです。
【普及活動内容】
・会社で奥華子の歌を流す
・繰り返し流す
・就業後はボリュームを上げて流す
・CDをたまにあげる
・ライブに連れていく(現在3人参加)
・毎日、仕事中に1度はCMソング『いまのりくん』を流す
『いまのりくん』とはオリックスのCMで奥華子が歌を担当しています。
URL:http://www.imanorikun.jp/ad/cm/tv.htm
・わるのりしたら連続して『いまのりくん』を流す
時には周りも流し輪唱に!
現在、ブログを書いてるときにも・・・
『いまのり君~、いまのり君~』と流れています。。。
奥華子さんはよく無料ライブを行っているのでぜひお近くの方は
見に来てくださいね。
奥華子さんのことを熱く語るのは別のときにでも。。。
では、この辺で。
あ、忘れていました。
次回はおーひらさんがとびっきりのブログを書くと豪語していましたので
ぜひお楽しみに。
夏休み
- 2007-08-01 (水)
- スタッフブログ
こんにちは、手嶋屋夏バテ担当のおがわです。
梅雨入り直後に誰よりも早く夏バテになりましたが最近は元気です。
体重減るなんてうらやましーとか言われても困るんです。
これ以上痩せたってうれしくなんてないんですよ。
がんばってビリーやってる人には悪いですけどね。
すいません。。。
さて、今日から8月ですね。
はしかの影響で授業が長引いていた学生さんたちも
夏休みに入ったようでまったく憎らしいうらやましい限りです。
みなさん夏休みの予定はお決まりですか?
そもそも夏休み取れますか?
今年手嶋屋では夏休みとして5日分、各自の好きな日に休めることになりました。
通常の休みと夏休みを組み合わせれば大型連休も可能!
ただ手嶋屋では例年、T社長、O取締役を筆頭に夏休み取りきれない人続出だったりします。
(今年はみんなちゃんと休みましょうね……)
手嶋屋スタッフに夏休みの予定を聞いてみたところ、
・はりきって海外旅行に行く人とか
・なぜか大分まで行っちゃう人とか
・おじいさまとの対談をビデオに収める人とか
いるみたいです。
きっとこの手嶋屋ブログで報告してくれることでしょう。楽しみですね(特に最後の)
それではくれぐれも夏バテ、夏風邪には気をつけて、夏休みを満喫しましょう!
(早く休みの予定立てなきゃ……何しようかなぁー)
手嶋屋夏のイベント
- 2007-07-31 (火)
- イベント
おひさしぶりです、手嶋屋イベント担当の鈴木です。
夏といえば、花火だ、祭りだ、わっしょい、わっしょい。
今週の土曜日は、いたばし花火大会です。
手嶋屋本社は、板橋区舟渡にあります。
私は、入社初の本社出勤。いつもは新宿御苑にいますので。
手嶋屋スタッフでバーベキューなどもしつつ花火大会を楽しむ予定です。
もちろん、社内で使っている PNEBIZ では、数ヶ月前からみんなの予定に「板橋花火大会in舟渡オフィス」とスケジュール登録されております。
だれが何を分担するのかを決めているところです。
ビールはもちろんですが、なぜかたる酒で鏡開き、テープカットもするらしい?
浴衣着用必須?!
楽しいイベントになりそうです。
また翌週の 8月11日は、フットサル大会に屋形船での花火大会を予定しております。
夏はイベントが多くていいですね。
SNS では、コミュニティ内でイベント作成、参加メンバーの管理もでき、こんなときにも大活躍。
ただいま、@IT では、「社内SNSをOpenPNEで作ってみよう」を手嶋が連載しております。
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/openpne02/openpne02_1.html
こちらもどうぞ、ご覧ください。
では、では、このへんで。
次の小窓作成ネタに、YahooトピックスAPI
- 2007-07-31 (火)
- 未分類





