社長BLOG

ワイズノット VOSANOBA セミナー

2日連続で長谷川です~。
またもやお知らせです(笑)
株式会社ワイズノット様が主催するVOSANOBA セミナーで
手嶋が話をさせていただく事になりました。
参加無料のようなので、SNSにご興味お持ちの方以外にも
「手嶋を見たい!」や「手嶋の話を聞いてみたい!」と
思っている方も是非応募してみてください。
==================================================
日時 2007年5月24日(木) 14:00~17:00 (受付13:30~)
場所 株式会社ワイズノット ショールーム1階
〒151-0011 渋谷区東3-16-3エフ・ニッセイ恵比寿ビル1F (地図)
参加費 無料
プログラム 第一部 『SNSを企業ビジネスとして活かす心得』
講師 株式会社手嶋屋 代表取締役 手嶋守氏
第二部 『SNS リアルタイム有人監視が必要なワケ』
講師 イー・ガーディアン株式会社 代表取締役 高谷康久氏
第三部 『Eコマースのリピート獲得の為の”たまり場”SNSソリューション』
講師 ワイズノット 吉政忠志
対象 ワイズノットVOSANOBAパートナー企業及びサイトリニューアル及び
SEOに 関心がある経営者、管理者層
定員 40名
(先着順で定員になり次第、締め切らせていただきます)
主催 株式会社ワイズノット
==================================================
こちらが株式会社ワイズノット様のセミナーサイトになります。
http://www.wiseknot.co.jp/ukss/070524.html

OpenPNE交流会

こんにちは。
手嶋屋の長谷川です。
最近お知らせ系が多いですね。
今回も、お知らせです(笑)
恒例となってきましたOpenPNEビジネス勉強会ですが
今月からは、より楽しく、参加者同士のお話がしやすくなるように
スタイルを変更いたします。
今後は、呼称も「OpenPNEビジネス勉強会」から
「OpnePNE交流会」となります。
詳細は下記の通りです。
==================================================
5月度 PNE Partners 交流会
■ 開催日時: 5月16日(水) 20:00~22:00
■ プログラム:
20:00~20:20 OpenPNEの動向 (by 手嶋)
20:20~20:30 OpenPNE利用事例 - アットカナル 坂口様
20:30~20:45 PRタイム
20:45~21:00 Q&A
21:00~22:00 歓談
(※PRタイムでの発表をご希望の方は事前に
お問合せフォームから
おしらせください)
■ 参加費: 無料(ドリンク・フードは各自ご負担ください)
■ 参加申込: 特に必要ありません。
■ 場所: Bar Tube
東京都渋谷区宇田川町33-13クスハラビル3F
==================================================
OpenPNEに関わる方、ご興味をお持ちの方は是非お越し下さい。
今後の告知ページはこちらになります。

OpenPNEプロジェクトのレポジトリ構造を作っています。

repos
いまOpenPNEのレポジトリ構造を設計しているのですが、結構おもしろいです。
Subversionを使うと、ものすごく自由にレポジトリの配置をいじれるのですが、自由すぎてどうデザインするかは非常に悩みます。
現在のところ、図のような形でレポジトリを管理していこうと思っています。
31a7ced6.png
レポジトリの管理って、何となく生け花や盆栽に似ている気がします。
つっこみやアドバイスは、是非トラックバックください。

「第1回 OpenPNE運営者セミナー」のご報告

こんにちわ!
手嶋屋セミナー担当の西口雄基です。
遅くなりましたが、4月25日に開催された「第1回 OpenPNE運営者セミナー」のご報告を致します。
おかげさまで、定員10名に対して、9名のご参加を頂きました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
セミナーはどのような感じだったかというと、
 1 ごあいさつ(5分)
 2 本日の時間割のご説明(5分)
 3 OpenPNEの方向性について(10分)
 4 OpenPNE管理画面の効果的活用法(50分)
  ・前半、「ポイント機能の設置方法」について(25分)
  ・後半は、「skypeの設置方法」について(25分)
 5 参加者ディスカッション及び質問タイム(20分程)
というアジェンダに添って1時間30分の予定で開催しました。
なかでも、SNS運営者様が集まっているということで、SNS運営者同士の情報交換が一番盛り上がっていました。講師の手嶋からアドバイスがあったり、2000名以上の登録者がいるSNSの運営者が自社SNSの運営についてお話くださったりと、さながら運営者お悩み相談会のようでした。
最後には、参加者の皆様で名刺交換も行われていました。
その他にも、ご参加の皆様からも活発なご質問や多くのご要望を頂いたりと、かなり盛り上がったのでは、と思っております。
そんなことで、90分の予定のセミナーが手嶋屋流のサービス精神で
ついつい終了予定時間を60分オーバーして、2時間30分となってしまいました。
やはり、時間はきっちり守らなくてはいけない!ということで、
次回は、初回の反省も踏まえ、90分から120分に拡大して、開催します。
30分拡大する分、セミナーの中身をより充実させていきますので、皆様是非ご参加ください!
なお、ご参加頂きました皆様には、ポイント機能とSkype機能の設置方法を解説した手嶋屋オリジナル資料(非売品)と設置に必要なHTMLタグの見本を差し上げました。
(さっそく自社のSNSにポイント機能とスカイプ機能を設置され方もいらっしゃるんですよ!)
今回セミナーでご紹介した機能拡張で、皆さんのSNSがどのように進化していくのか、とても楽しみです。
最後に、セミナーの様子と熱く語る手嶋守講師の様子載せておきますね!
セミナーの様子熱く語る手嶋氏
次回は、5月23日(水曜日)の17時から19時を予定しております。
テーマが決まり次第、手嶋屋ブログにてご報告いたします。
皆様、奮ってご参加ください。

SecondLifeの土地が値下がりするのでは?

SecondLifeサーバプログラムのソースコードがオープンソース化されるそうです。
理屈で言うと、SecondLife互換の仮想空間を別ブランド、別サーバで作り出すことが出来るようになります。
リアルな世界で言うと、新規の土地分譲が始まったような物だと思うので
今あるSecondLife上の土地は多少値下がりするんじゃないでしょうか。
ゲーム業界の人たちが、サーバコードを使って独自のゲームを作ったりするととてもおもしろいのでは無いでしょうか?
いずれにせよ、これでSecondLifeのサーバとクライアント、両方ともオープンソースになるわけで、OpenPNEとの連携もしやすくなるんじゃないかなーと、期待しています。

【第100回】明日はOpenPNE勉強会【24時間】

明日は記念すべき100回目のOpenPNE勉強会です。
24時間新宿御苑オフィスでで開催しています。
差し入れ、冷やかし歓迎です。
100回分の感謝を込めて、わいわいやろうと思います。

【TRAC+OpenPNE】 TRACのSlave化が出来た

OpenPNEの開発でも使ってているとっても便利なプロジェクト管理ツールのTRAC
このログインアカウントをOpenPNEに同期させる事が出来ました。
ニックネームとパスワードでログインします。現状はOpenPNEのニックネームは重複を認めていますので、同一のニックネームが二つあると問題が起きます。これを解決するのはまた別途ということで。。
■設定例
・OpenPNE2.6.5
・TRAC10.3(dagのyumインストール物)
・Apacheモジュールのmod_auth_mysqlを使う
・httpd.conf
NameVirtualHost 202.61.**.**

DocumentRoot /var/www/sns/********.pne.jp/public_html
ServerName ********.pne.jp
Alias /trac/ “/home/admin/trac/10.3/********.pne.jp/”

Options Indexes FollowSymLinks
AllowOverride None
Order allow,deny
Allow from all
# mod_python speeds things up considerably
SetHandler mod_python
PythonHandler trac.web.modpython_frontend
PythonOption TracEnv “/home/admin/trac/10.3/********.pne.jp”
PythonOption TracUriRoot “/trac”
AuthName “OpenPNE”
AuthType Basic
AuthMySQLEnable on
AuthMySQLUser root
AuthMySQLPassword ********
AuthMySQLDB ********_pne_jp
#AuthMySQLUserTable c_member_secure
AuthMySQLNameField nickname
AuthMySQLPasswordField hashed_password
AuthMySQLUserTable “c_member, c_member_secure”
AuthMySQLUserCondition “c_member.c_member_id = c_member_secure.c_member_id”
AuthMySQLPwEncryption md5
Require valid-user
# authentication
#AuthType Digest
#AuthName “OpenPNE”
#AuthDigestDomain /trac
#AuthDigestFile “/home/admin/trac/10.3/********.pne.jp.htdigest”
#Require valid-user
# authorization is handled internally by trac


DAV svn
SVNParentPath /srv/svn
Order allow,deny
Allow from all
# authentication
AuthType Digest
AuthName “OpenPNE”
AuthDigestDomain /svn
AuthDigestFile “/home/admin/trac/10.3/********.pne.jp.htdigest”
Require valid-user
# authorization
#AuthzSVNAccessFile “/home/admin/trac/********.pne.jp.auth.ini”

ServerAdmin server@********.pne.jp
ErrorLog logs/********.pne.jp.error_log
TransferLog logs/********.pne.jp.access_log

こんなので動いています。
近日中にtrac.openpne.jp www.openpne.jpもこの方法で同期しようと思います。

4月18日 OpenPNEビジネス勉強会

こんにちは。
手嶋屋お知らせ担当の長谷川です。
恒例となってきましたビジネス勉強会のお知らせです。
今回のビジネス勉強会は、社内SNSについて開催します。
立場的には、OpenPNEの販売を目的の企業様の参加をお待ちしております。
勉強会なので、機能面や、販売方法などを
討論していきましょう的な感じです。
今回は人数が多くなりそうなので、
定員になり次第、募集を閉めさせて頂きます。
参加ご希望の方は弊社お問合せフォームから
ご連絡ください。

詳細は下記の通りです。

テーマ:社内SNSについて
日程:4月18日 19:00

場所:手嶋屋 新宿御苑オフィス

セミナー開催のお知らせ

手嶋屋セミナー担当の西口雄基です。
今回は、皆様に耳よりなお知らせをしようと思っている西口です。
おかげさまで、OpenPNEをベースとした、SNSサイトも10,000サイトを越えてしまいました。これだけ皆様に愛されているOpenPNEを、もっと効果的にお使い頂きたい!
との想いから、セミナーを開催させていただくことになりました!!
記念すべき第1回目は「OpenPNE管理画面の効果的活用法」です。
内容としては、
①Point機能の設置方法と活用方法
②skypeの設置方法、
を中心にお話しさせていただきます。
皆様、奮ってご参加下さい。
開催日:4月25日(水曜日)
時間 :17時~18時30分
場所 :手嶋屋新宿御苑オフィス
定員 :約10名(定員になり次第締め切らせて頂きます。)
料金 :3,500円
    ※ただし、弊社のASPサービスを利用している場合は無料となります。
お申込・お問い合わせは下記までお願いします。
担当者  :SNSチーム 西口雄基
お問合せ先: nishiguchi@tejimaya.com

この季節はお花見ですね

こんにちは。
手嶋屋お花見担当のやまぐちです。
昨年秋に新宿御苑に引っ越しを行い、先週御苑の一大イベントである
お花見をしてきました。
最近は桜チェックを7階の窓からチェックを行っていました。
3月26日(月):まだまだだなぁ。(高梨さん談)
3月27日(火):まだだなぁ。(高梨さん談)
3月28日(水):お、そろそろw(高梨さん談)
3月29日(木):いいんじゃね?(高梨さん談)
ってことでお花見を木曜のお昼に敢行しちゃいました。
そしてお花見だけでなく3月いっぱいで手嶋屋をやめてしまう
郭さんの送別会も一緒に行いました。
社内を空っぽに出来ないので寂しいけれども2つに分けて
お花見ということになったのですが。。。
社長が打合せで参加できない。
一番そういうのが好きな人なのに残念(><) 仕方なく社長には働いてもらってお花見開始! お昼に花見はやっぱりいいですねー。 普段社内なので外が新鮮ですw お弁当を食べながら、手嶋屋は桜の季節の打合せは 御苑内ミーティングがいいのでは?という話もちらほら。 お客さんも桜を見れるし、気分転換になっていいと 思いますよね??どうでしょう? そしてこのブログを更新した日曜の御苑は人、人、人でした。 携帯が混線していて社内でつながらなかったですからねぇ。。。 平日の昼間のお花見が一番ですねw 忘れてました。 そんな手嶋屋でバイトしたい人いませんか?? 特に事務バイトを募集します。 山口までご連絡下さい。 花見

OpenPNE�~�蓈���񋟃T�[�r�X�̂��m�点

  • ��K�̓z�X�e�B���O
  • �Z�p�T�|�[�g
  • �J�X�^�}�C�Y
  • OpenPNE Manager
  • ���q���܃T�|�[�g

ページの先頭に戻る