社長BLOG

歌舞伎町上海小吃 (しゃんはいしゃおつー )

上海小吃 (しゃんはいしゃおつー ) という中華料理屋に行ってきた。
猫がいた。料理の味付けは容赦なくてよかった。
同級生とお話。4人中二人はまだ就職しておらず。今年エジプトに留学だそうだ。イスラームを極めるそうで、ぜひ脱線したもの同士とことんはじけてほしい。楽しみである。

休日はプロジェクトがはかどる

連休なので、電話も入らず、ほかの仕事もしないので、中断していたプロジェクトを進められていいね。
現在は
・みせかけメルアドPNE
・PNEメッセンジャー
・言葉ツリー
・PNEコミュニティ
・PNEBLOG
なんかを、進めている。
最近はお絵かきが仕事なので、休みのうちに自分プロジェクトのお絵かき作業を進めていこうとおもう。

AOL解約

AOLを解約した。特に必要ないもんね、メールもインターネットも簡単にできるし。
電話一本で解約できてしまう手軽さには、ほかのプロバイダーも見習うべきだろう。
今後解約しなくてはならないものが、、
・フィットネス
・銀行
・モバイル用のプロバイダアカウント
これまでに解約したものとしては、シティバンク。
シティバンクは、口座維持手数料を2000円ぐらいとっていた。
預金高が30万円を下回ると毎月この金額を支払わなくてはならなくなる。
学生時代に背伸びして口座作ったのがあだになって、のべ1万円ぐらい取られてしまった。
この低金利時代に、銀行に金取られるとは思っても見なかった。

箱崎ライブカメラのイラク版

がほしい。
箱崎ライブカメラってのは、TBSだったかがテレビの放送終了後に流しっぱなしにする映像ね。こういう、無属性の情報は意外と貴重で、マスメディア経由では得ることができない。
イラク情勢にしても、
停戦下のファルージャでの出来事なんてのがメールで回ってくる。
草の根回覧版という形だ。
無属性の情報で面白かったのは、スターバックス写真撮影禁止問題のときにできた、
starbucksphotos.com禁止なら、もっととって世界中で共有してしまえ!という企画。
もうひとつはiPods Around the Worldこれも世界中の人がiPodとセットでいろいろ写真を撮る企画。エベレストオペラハウスフィリピンの海ってこんなに綺麗だったんだ上海すげーー見慣れた渋谷てなかたち。
理想的には、太陽君が耐熱超望遠カメラで撮った映像をライブ中継してくれたらいいな。
なるべく、無属性で、なるべく低コストで。

ダイアモンドLOOPやっぱりだめか。

だめだだめだとは思っていたが、やはり休刊かぁ。
東京カレンダーもIT屋のACCESSがやってるということで、だめそうだが意外と続いている。
KIRINの体質水もぜんぜんぴんとこないので、だめじゃないかなー。
午後の紅茶のぽっぽあややも微妙だと思うのだがどうだろうか?

誕生日を祝ってもらった。

25になった。
バースデイケーキをもらってしまった。
お菓子ももらった(まだ食べてません)。
嬉しかった。今年はがんばろう。

ネパール料理パート2

ネパール料理屋にまた行ってきた。
以前頼んでおいた例の肉が入荷されたとのことで、夜になって電話がかかってきた。
駆けつけて食べる。
なかなかいける。値段も取り寄せた割にはカレー一皿1000円だった。
安い。
面白い。
次は誰を連れて行こう。

サッカー観戦(ベトナム対日本)

日曜日駒沢公園で、アテネサッカー女子の予選を見に行った。
当日は快晴、日に焼けた。
当然ながら私は、ベトナム応援サイドについて、日本語で選手にエールを送っていた。
「こら!あがれー」「キーパー前でろ!」など。
通じてないんだよね、、多分。
うちのベトナム人アルバイトも3人応援に来ていた。
結果は0対7でベトナムの負け。
まーしょうがないわな。
天気良かったし、大きな声出して面白かったよ。
何よりも驚いたのは当日のお客。絶対ガラガラだと予想していたのに、7割近く入っている。
ベトナム応援サイドの上まで日本チームを観に来た客がいるもんだから
「旗が見えづらい」だの「立つと見えない」だの言われて、ベトナム応援団はチームの劣勢と同調しておとなしかった。
てーか、立って応援しないサッカー観戦なんてありますか?この試合はテレビでも中継してたみたいじゃないですか?家で見なさい!あなた。
ライブコンサートに来て、みんなスタンディングで「見えない」なんていーますかねー。
日本人応援は私を入れて二人ぐらいしかいないので、係員に相当ごねてました。
ごねごねです。

台湾で試作品

うちはゼロからものが作れるエンジニアリングを売りにしている。
プロトタイプ屋ってな感じだ。
そうすると、ハードについてもプロトタイプから製作していきたい。
ボストンの友達には、秋月電子のキットを買って送って、作ってもらい、その試作のブラッシュアップと開発を台湾に依頼するようにしている。
後何度かこなしてみて、こなれてくると面白いと思う。大学のころ思い描いていた仕組みが出来上がってきている。今も先のことをイメージしておこう。

久しぶりの友達とお食事

今日は青山一丁目で夜食べた、連日のベトナム料理。値段は同じぐらいだが、お酒飲んでたらふく食べて、こちらの方がぜんぜんうまい。
フィーメールに勤めてる友達だ。うちみたいな技術系とは違った話が聞けて新鮮であった。

OpenPNE�~�蓈���񋟃T�[�r�X�̂��m�点

  • ��K�̓z�X�e�B���O
  • �Z�p�T�|�[�g
  • �J�X�^�}�C�Y
  • OpenPNE Manager
  • ���q���܃T�|�[�g

ページの先頭に戻る