社長BLOG

会員証アプリ

今日はスーパーボウルを見る。
疲れているんだけど、最後ぐらい見ておきたい。
Appleのペプシとのキャンペーンについても興味がある。
携帯アプリの普及が50%を超えたので、そろそろ会員証アプリ(スタンプアプリ)なんていいんじゃないだろうか?
BookOFFやヨドバシなどはよく使うけどカードは持ち歩きたくない。
美容室もそうだ。
もっといかがわしい系の会員証なんてなおさらだろう。
オフラインモデルで、スタンプと同じような運用方法を適用できるアプリを開発しよう。

赤坂オフィスに移転

営業・開発拠点を本社(板橋区舟渡)から
赤坂オフィス(株式会社コーデックス内)に移動しました。
◆赤坂オフィス
東京都港区赤坂3-6-4 コパカバーナビルディング4F
Tel:03-3568-6897
アクセス:
東京メトロ赤坂駅から徒歩3分
東京メトロ赤坂見附駅から徒歩5分
東京メトロ溜池山王駅から徒歩5分
地図はこちらから

写ンケート

559be29b.jpg
写ンケートというサービスがあるそうだ。
ワールドビジネスサテライトの特集でやっていたが、写メールを使ったマーケティング調査が熱い。
私が特に可能性を感じたのは海外マーケットに対してである。写真情報なので翻訳を必要とせず、ダイレクトに知りたい情報を行きかわせることができる。
ビジネスにしてみようと思う。

TouchStreamやるね

ed7c9640.jpgエレコム本置き台は買いたい
TouchStreamはひじょーにほしい。
ついにPowerBook用が出たようだ。
スラッシュドットの記事
ThinkPad用もぜひ作ってもらいたい。
今日の昼飯はタイ料理ティーヌーン トムヤンクンビーフン麺というところ。
インフルエンザで問題の鳥については写真のとおり大丈夫なようだ、、、ってタイの鶏じゃねーのか。。。それもどうかとおもうけど。
留学生谷さんをバイトで面接
オフィスに近いのでがんばってほしい。

P2P共同ソースコード編集フレームワーク

SobaLipseというEclipseのフレームワークがある。
Eclipse上のソースコードをLAN内で同時編集することができるようになるらしい。
内は在宅だったり、アルバイトが海外で作業だったりが結構あるので、社員と在宅とのリモートペアプログラミング環境が整えばかなり面白いことになりそうだ。

e-書棚再購入

c93f42db.jpg昨年10月にe-書棚というオンラインショッピングで購入した本棚を2セット再購入する。
オンラインショッピングで書棚だけを専門に売るのは結構面白い。組み立てるのにむちゃくちゃ苦労した。
昼はホテルでランチ
夜は長崎ちゃんぽん

無線付き液晶商品タグ

20040127
今日の昼飯は 台湾料理屋肉野菜炒め定食700円
もやし大量、杏仁豆腐がついていた。
お粥が売りのようなので次に食べたい。
TBS前Foodexでは無線で商品の販売価格を変更できる、タグが全商品で利用されていた。
ぺたぺたシールを貼って「30円引き」「半額」などとやる必要は無く、本部からの操作で商品タグの表示価格、POSでの価格ともに一括して変更することができる。
ただ、液晶なので数字の見栄えがいまいちだった。
「なんと!!半額」とかやりたいと思うのが人情である。お客に対する訴求をデジタルでどう提供していくかが今後の課題だろう。

夕飯

34e27faf.jpg今日の夕飯はスパゲティ屋
あの味で1000円オーバーは痛いな。
ブイトーニのほうが安くて良い。

ランダムパスワードを生成

C:\>net user testuser01 /random
testuser01 のパスワード: ET78Kb#f
安全性の高いランダムなパスワードを生成し、パスワードを変更する

DOCOMOメールアドレスに使える文字

使える文字 a-zA-Z_-.
文字数 3-30文字

OpenPNE�~�蓈���񋟃T�[�r�X�̂��m�点

  • ��K�̓z�X�e�B���O
  • �Z�p�T�|�[�g
  • �J�X�^�}�C�Y
  • OpenPNE Manager
  • ���q���܃T�|�[�g

ページの先頭に戻る