講演・セミナーイベント
手嶋屋主催のイベント・勉強会のほか、手嶋屋スタッフが参加する講演会などを紹介します。
| 開催日 | 講演・イベント名 | 手嶋屋講演テーマ&イベント内容 | 場所 | リンク | 
![]() 2010年 11月18日  | 
				「2010年代のオープンソース、ソーシャルメディアの行方」 | オープンソース&ソーシャルについてのUSTREAM | USTREAM | ![]() ![]()  | 
				
| 2010年 11月2日  | 
				専修大学講義 | 「OpenPNEが社会をつくる」をテーマに講義 | 専修大学 | ![]()  | 
				
| 
				2010年 9月24、25日  | 
				PHPカンファレンス2010 | 最新バージョンであるOpenPNE3.6の新機能を中心に、今後のロードマップなどを発表する | 大田区産業プラザ PiO (東京都大田区) | ![]() ![]()  | 
				
| 
				2010年 8月5日  | 
				ウェブマーケティングセミナー「コミュニティサイト活用セミナー」 | コミュニティサイトの現状や今後の動向、更には利用者の満足度を向上させるノウハウについて | アイビーホール(青学会館) 会議室 シノノメ(渋谷) | ![]()  | 
				
| 2010年 6月17日  | 
				Si Forum Linux/OSS システム構築最新動向セミナー | 国産OSS開発秘話 -OpenPNE- | 株式会社日立システムアンドサービスセミナールーム(品川) |  資料&音声 | 
				
| 
				2010年 6月12日  | 
				第一回OpenPNE3で学ぶsymfony勉強会 | OpenPNEのプラグインの拡張や、統計情報の利用、ホスティング環境の提供など、 研究をスムーズに行うためにOpenPNEプロジェクトとの接点を模索する | 株式会社手嶋屋新宿御苑オフィス (新宿) |  資料&音声 | 
				
| 
				2010年 5月27日  | 
				変化を勝ち抜く「教育業界のeラーニングとSNS | 組織を進化させるソフトウエア、OpenPNEとは?等 | 株式会社デジタル・ナレッジ 本社(飯田橋) | ![]()  | 
				
| 
				2010年 5月20日  | 
				NEXT熊本『平成22年度通常総会』 | 『「OpenPNE」オープンソースで実現する地域活性化』 | 熊本交通センターホテル 3階大ホール(熊本) | ![]()  
				 | 
				
| 
				2010年 4月23日  | 
				『技術者が語る、テクノロジーと新時代のメディア』 | 「組織を進化させるため、あらゆる組織にOpenPNEを提供する」を基本として、新聞社との取り組みで感じたこと等を講演 | KDDIホール(大手町) | ![]()  | 
				
| 
				2010年 3月5日  | 
				『広報活動最適化を考える会2010』 | 『SNSで実現する卒業生の囲い込み!』 | 株式会社デジタル・ナレッジ 本社(飯田橋) | |
| 
				2010年 2月16日  | 
				OSSAJフォーラム2010『日本発のオープンソース・プロジェクト』 | 「オープンソースプロジェクトを立ち上げ事業に活かそう」 ~OpenPNEプロジェクトの事例から学ぶ~  | 
				アルカディア市ヶ谷(私学会館)(千代田区) | ![]()  
				 | 
				
| 
				2010年 2月13日  | 
				OpenPNEフェスタ 2010春 in Osaka | 自由な拡張性を獲得したOpenPNE 3の紹介 | デジタルハリウッド大学大学院大阪キャンパス B1セミナールーム(大阪市)  | 
				|
| 
				2010年 2月12日  | 
				メディア企業向け講演 | SNSの現状と今後の展開(新聞社・通信社の研究会に講師として参加) | 大阪 | |
| 2009年 10月22日  | 
				第三回「CMSビズ」 | これってCMS? ~組織のためのソフトウエア”OpenPNE”どう開発し何を目指すか?~ | 株式会社コーチ・エィ Aホール(九段下) |  
				 | 
				
| 2009年 10月17日  | 
				京都女子大学 公開講座 | 社会のためのソフトウエアOpenPNE:どう開発し何を目指すか | 京都女子大学 J420教室(京都) | ![]()  | 
				
| 2009年 9月28日  | 
				加藤登紀子さん「1968プロジェクト」記者説明会 | 歌手・加藤登紀子さんのマキシシングル「1968」発売と、同日に開設されるSNS「1968 by 加藤登紀子」について | 渋谷タワーレコード |  
				 | 
				
| 2009年 7月30日  | 
				新モバイルメディア制作発表会 | 朝日新聞、芸者東京、手嶋屋の3社による「参考ピープル」の記者発表+交流会 | 築地本願寺(銀座) | ![]() ![]()  | 
				
| 2009年 6月29日  | 
				XSHIBUYAセミナー「poken,三三,OpenPNE」 | 『デジタル名刺が変えるビジネスとソーシャル』に、Poken、三三、オープンソースSNSソフトOpenPNEプロジェクトが参加 | 渋谷区商工会館(渋谷) | ![]()  | 
				
| 2009年 6月17,18日  | 
				SEAフォーラム | ソフトウェア技術に関わる知識や経験を交流する場 | かでる2・7 北海道立道民活動センター(札幌) | ![]()  | 
				
| 2009年 6月10~12日  | 
				INTEROP2009 | 巨大なITイベント。手嶋屋の今後の展開や新しい企画などを発表。【IPAエリア(6C23)に参加】 | 幕張メッセ(海浜幕張) | ![]() ![]() ![]()  | 
				
| 2009年 5月26,27日  | 
				IPAX2009 | これからのIT社会を担うベンチャー企業を中心に、新しい技術を紹介するイベント(企業ブース11番で参加) | 東京ドームシティ・プリズムホール (水道橋)  | 
				![]() ![]()  | 
				
| 2009年 2月5日  | 
				OGC2009 | オンラインゲームとコミュニティサービスの新潮流を探るカンファレンス(ラウンドテーブルへ手嶋が参加) | ベルサール神田(神田) | ![]()  | 
				
| 2009年 1月27日  | 
				OpenPNE 3.0発表会&交流会 | 多彩なAPIの採用、 国際化を実現したOpenPNE 3.0のリリースイベント  | 
				手嶋屋 (新宿)  | 
				![]()  | 
				
| 2008年 11月26日  | 
				Next Socialmedia Conference 2009pre  | 
				次に来るものは何か?「2009年Socialmedia&CGM新潮流」(パネリストとして手嶋が参加) | 東京ミッドタウン・ホール(六本木) | ![]()  | 
				
| 2008年 11月8日  | 
				関西オープンソース2008 | オープンソース、ならびに、 コミュニティの交流イベント  | 
				大阪南港ATC(大阪) | ![]()  | 
				
| 2008年 10月17,18日  | 
				第3回地域SNS全国フォーラムin佐賀 | 地域コミュニケーションインフラとしての「地域SNS」の可能性を探る。(パネリストとして手嶋が参加) | 佐賀県立美術館ホール(佐賀) | ![]() ![]()  | 
				
| 2008年 9月25日  | 
				2時間で分かる!Webテク超実践セミナー(SNS編) | SNSブームに踊らされるな! 自社事業でSNSを徹底活用するには?  | 
				横浜メディア・ビジネスセンター7F (横浜) | ![]() ![]()  | 
				
| 2008年 9月18日  | 
				日本イーラーニングコンソシアム | 「無料で使えるオープンソースで実現する教育用SNS」(仮題) | 東京八重洲ホール 901号室(八重洲) | |
| 2008年 8月2日  | 
				Engineer Award 授賞式・大交流会  | 
				エンジニアを対象にしたネットコミュニティ連動型の技術コンテスト(審査員として参加) | メイテック本社 (赤坂) | ![]()  | 
				
| 2008年 7月26日  | 
				第19回 websig会議 | Open Source CMS オープンソースのWebシステムを、どうビジネスシーンに活用するか | デジタルハリウッド大学 (神田) | ![]()  | 
				
| 2008年 7月1日  | 
				セイコーエプソン社内SNS Palette 1000名突破記念セミナー | 『3万SNSの運営ノウハウを共有』 社内SNS成功の秘訣をさぐる | セイコーエプソン株式会社(長野県諏訪) | ![]()  | 
				
| 2008年 5月29日  | 
				Business Blog & SNS World 08 | 社内SNSで、大成功する会社と大失敗する会社 | 東京ビッグサイト (お台場)  | 
				![]() ![]()  | 
				
| 2008年 5月27日  | 
				『社内コミュニケーションを創造するSNS入門』セミナー | 会社活性化の切り札になるSNSのあり方 | 東京商工会議所 (渋谷) | ![]() ![]() ![]()  | 
				
| 2008年 5月26日  | 
				座談会『社内SNSを考える』 | 社内SNSを考える | Bar Tube (渋谷) | ![]()  | 
				
| 2008年 5月9日  | 
				Enterprise2.0 活用事例紹介セミナー | 企業内SNSの具体的事例とその効果 | みずほ情報総研株式会社本社別館 (神田) | ![]() ![]() ![]()  | 
				
| 2008年 4月4日  | 
				OpenPNEアカデミー | OpnePNEが拓くSNSの活用と未来 | ハッピーコム・デジタルスクール (青山)  | 
				![]() ![]() ![]()  | 
				
| 2008年 3月26日  | 
				芙蓉グループセミナー (芙蓉情報システム懇談会定例会)  | 
				![]()  | 
				||
| 2008年 3月14日  | 
				アジア・オープンソースソフトウェア・カンファレンス&ショーケース2008 in 広州 | Understanding the OpenPNE SNS Framework | 中国(広州) | ![]() ![]() ![]()  | 
				
| 2008年 2月29日  | 
				HiBiSインターネット ビジネスフォーラム 2008 | SNSの国内・海外の最新動向 | 広島 | |
| 2008年 2月28日  | 
				地域SNS全国フォーラムin横浜 | 3大SNS基盤提供者が語る地域SNS | パシフィコ横浜 (横浜) | |
| 2008年 2月1日  | 
				IT・キャリアアップコース | OpnePNEとは ~普及しているその理由~  | 
				ハッピーコムセミナールーム(青山) | ![]()  | 
				





