イベント 広報ブログ
【イベント】エンジニア・アワード報告 -後編-
こんばんは。
				広報の白石です。
				明日は神宮の花火ですね。
				手嶋屋の屋上からも小さくですが見えるんですよ。
さて、前回のエンジニア・アワードの後編をお送りします。
授賞式の会場は交流会に早がわり。
				軽食や飲み物が並びます。
				風船帽子をかぶったデザートシェフまで登場です。

会場のはじっこにはハード部門の作品が並び、
				技術者のみなさんが取り囲みます。
				基本、機械オタクの手嶋も首を伸ばしていました。

会の中盤、クイズ大会が開催されました。
				4、5人一組で、優勝を目指すのですが、
				私のチームは審査員のNTマイクロシステムズの野口さん、
				受賞者の平井さん、大手製造会社のSさんと、賢そうな
				メンバーがそろっています。
■第一問 「墨田区に新しく建てられるタワーの根元の形は?」
白石  「六角形ですかね?」
				平井さん「四角かもしれません」
				Sさん 「あれ? 野口さんがいない…」
廊下から走ってきた野口さん、息を切らしています。
野口さん「三角だ! 間違いない。今、ネットでこっそり調べてたんだよ」
 
				ほかのチームはうんうん考えています。
				こんな悪さをしていいのでしょうか?
もちろん正解。
				直感で選んだ隣のおじさんチームは、はずれて悲しそうです。
■第二問 「手嶋屋にできた、とっても素敵な夏寮の名前は? 
				1 手嶋荘、2 ペンション手嶋屋、3 緑の手嶋屋…」
各チーム、いっせいに手嶋のほうを振り返ります。
				すらすら答えをボードに書いていた手嶋、あわててボードを隠します。(なぜ、出題者も参加?)
野口氏「手嶋屋の広報なら、知っているでしょう?」
				白石 「ブログで『手嶋荘』って書いてましたけど」
				野口氏「それだ!」
				白石 「うー、でも、そのままとは思えない。手嶋のことだから、
				心のなかで別の名前で呼んでいるかもしれません」
また走る野口氏。どこへ行くのでしょう。
野口氏「手嶋さんのボードを無理やり引っ張って、みてきたよー。1番だ!」
もうクイズ大会ではありません。
				なんだか、よく分からなくなってきました。
				さまざまなズルをしたおかげで、野口氏率いる我がチームは1位。
				さあ、最後の問題です。
■最終問題 「福田首相の似顔絵を描いてください」
Sさん 「目は細かったかしら?」
				平井さん「あごが出ていたような…」
				野口氏 「ネットで見てきた!これだ!」
福田首相を写し取ったメモを見せてくれ、
				ボードに書き写して完了!
				もう優勝はもらったようなものです。
				各チーム、自信たっぷりに一列に並びます。
司会 「手嶋さんのチームは…」
				手嶋 「さっき、ネットで見てきた。でも、似てないなー」
会場から、いっせいに、「ずるいずるい」とブーイングが
				起こります。手嶋の人気はうなぎ下り。
				そんなこと、社長が堂々と言わず、野口氏のように
				こっそりやってほしい。
「おおっ、おたくの社長、黒いねー」
口々に言われ、辞表を出したい気持ちがマックスです。
しかし、結局、優勝は別のチームがかっさらっていきました。
				商品は、「はてな」さん提供のTシャツ。

手嶋屋のグリーンシャツ、社長のだけ、
				おなかまわりを黒くしてもいいかも…と思いつつ、
				エンジニア・アワードの報告を終わります。





