社長BLOG
【Office】 小規模オフィス、店舗に必要な3つの理由
- 2008-04-16 (水)
おはようございます。
朝一でブログ書くのも気持ちの良いものです。
OpenPNE Officeは小規模オフィスや店舗に使ってもらうことを、
初期段階に見据えています。
では
小規模企業・店舗にSNSが必要な3つの理由と
よく見かけるような題にして纏めてみました。
1,学習コストの少ない社内ツールが求められている
会社の状況状態、特に人事は流動的に変化します。
特に規模が小さければその変化は非常に大きいです。
SNSは学習コストが非常に低く、使いやすい為そういった変化に対応しやすいツールでです。
2,モチベーションをあげることが最大の効率アップ
SNSは楽しく便利。ついつい砕けた会話をしてしまいます。
そんな、雰囲気が良い結果をもたらす近道だと思います。
3,ゆとり世代とのコミュニケーション障壁をなくす
コミュニケーションのタイミングを逸しがちですが
SNSを使うことによってコミュニケーション機会をいくらでもつくることができます。
だいたいそんな感じです
【Office】 OpenPNE Officeは施設もトモダチ!
- 2008-04-15 (火)
こんにちは。
自転車通勤をはじめる為に自転車修理にだしたら1ヵ月以上たって、ようやく修理完了の連絡が来ました。
次は駐輪場の確保と鞄選び。
自転車通勤は導入まで大変です。
OpenPNE Office担当の東です。
初回から少し間が開いてしまいましたが、
今回はOpenPNE Officeの初期機能に関して紹介します。
OpenPNE Officeはこういった感じの開発を行ってます。
・スケジュール機能をより使いやすくする!!
簡易登録は本当に簡単になります。
h_homeで自分のスケジュール,
f_homeで他の人のスケジュール,
h_member_calendar(仮)という新規作成ページより任意のメンバーのスケジュールを簡単に登録できます!
・施設はトモダチ
施設はSNSのメンバーとして扱われ、
施設予約は施設のスケジュールを追加するという感じになります。
・管理画面からユーザの作成編集も簡単に行える
今までCSVでユーザの登録はできましたが、プロフィールの登録や編集はできませんでしたが、Officeはそれを解決。
メールアドレスであったり部署などあらかじめ用意された情報の登録は管理画面から簡単に行うことができるようになりました。
・コミュニティの作成編集メンバー指定
管理画面であらかじめ部署ごとのコミュニティをつくったり、
そこに参加するメンバーを決めることができます。
・セキュリティ対策
IP制限/BASIC認証対応
ざっくりですが、こんな感じで開発すすめてます。
本日の手嶋ゼミ内容
- 2008-04-12 (土)
- 未分類
手嶋ゼミ、本日も開催しました。
先週遅刻してしまったせいか、今日は11:30まで一人で作業していました。
来週の研究テーマ発表に備え、準備をしていました。私がこれから研究するのは、SNSのビジネスモデルです。
中でもHOTorNOTのモデルを研究しようと思っています。
HOTorNOTは、もう7年ほど続いているWEBサイトで、
・男女の評価
・ヴァーチャルフラワーのプレゼント
・チャット
で成り立っているサービスです。 内容は百聞は一見にしかずで、実際に試してもらうのが一番だと思います。
この中ででてくる、ヴァーチャルフラワーの仕組みが非常に巧妙です。
SNSにも持ち込めないか?と考えました。

HOTorNOTでは、ヴァーチャルフラワーを買って、相手にプレゼントします。
もらった方のページには花が表示されます。
単純だけど、奥が深い。このサービスを健全化させ、SNSにも持ち込むことを研究テーマにしてみます。
■日記を評価する画面(小窓で実現)

■評価やヴァーチャルフラワーを表示する画面(小窓で実現)

作りかけですが、いろいろ考えています。
セカンドライフ情報SNS NaviSL買収!
- 2008-04-11 (金)
- 未分類
トレンドアクセス、Second Life専門SNSの「NaviSL」を買収:ニュース – CNET Japan
ngi groupの100%子会社であるトレンドアクセスは4月11日、ゴールドフィッシュよりSecond Life専門ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「NaviSL(ナビスル)」を譲受したと発表した。
ニュース見ました!驚き。SNSの運営は続けられると言うことで、飛躍につながることを祈っています。
@ITのOpenSocial記事のURL
- 2008-04-11 (金)
- 未分類

Google OpenSocialによってSNSで何ができるのか?(1/3) – @IT
こちらです。結構はてなブックマークに登録されてますね。現在55件。
【手嶋屋の人々】 メタボ対策
- 2008-04-07 (月)
- 広報ブログ
週末のお天気とはうってかわって、今日は雨模様ですね。
土日にお花見をはしごしまくって、体の重い広報担当の白石です。
食べた分は運動しないと。
手嶋屋では、おやつを食べ過ぎたり、低気圧が近づいたりすると、キャッチボールがはじまります。
バランスボールに座って仕事をしていた技術さんが、営業の西口さんの球を受けています。
みんなの頭の上をポンポン赤いボールが飛び交いますが、あんまり気にする人はいません。
そこへ営業の長谷川さんも細長いアームレスト片手に飛び出してきました。
ボールは、まっすぐ棚を直撃。ここで社長の高い壺とか割れたら、おもしろいのですが、そんなものはありません。何も置いてない見掛け倒しの棚がガタガタいっただけです。
すると、奥華子の曲をボリュームいっぱいにかけて聞き入っていた人事担当の山口さんが、スクッと立ち上がりました。

おっ、外野でもやるのでしょうか?
いいえ、手にしたのは、ゴルフクラブ。
ボールを上手によけながら、真ん中でパターの練習をはじめました。
手嶋屋には、たくさんのメタボ対策グッズが置いてあります。
最近、おなかが出てきたなー、運動不足だなーと悩んでいる方、いらっしゃいましたら、ぜひ手嶋屋のノレンをくぐってください。
【講演】 パソコンが落ちました
- 2008-04-04 (金)
- 広報ブログ
こんにちは。
そろそろお花見も終盤ですね。
サクラがはらはらと散ると、もうすぐ新緑の季節です。
この間まで、冬だったのに、なんだかあっというまですね。
季節のスピード感についていけない広報担当の白石です。
さて、今日、「ハッピーコム」さんが主催する
デジタルスクールのセミナー「OpenPNEアカデミー」が開催されました。
これからOpenPNEをはじめたい人、会社に導入したけど
運営方法を学びたい人など会場には、たくさんの受講者が集まりました。
講義の最後に手嶋も30分ほど、お時間をいただき、講演をしたのですが…
主催の戸田さん 「では手嶋社長にご登場いただきましょう!」
会場 パチパチパチ…
拍手に迎えられて、ノートパソコンを持った手嶋登場。
お、珍しくスーツです。と、そのとき…
がっしゃん!!!
手嶋 「わーーーっ!」
パソコンが机から転げ落ちました。
最前列の受講者さん、うろたえています。気の毒です。
会場 ザワザワ…「落ちた」「手嶋さんのパソコンが落ちた」
手嶋 「い、今、新しいのほしいと思っていたんですよー。
あ、まあ、プロジェクターに映らなくても話せますから」
強がっていますが、あきらかにあせってます。
会場のみなさんは、「ヤンキー魂」と書かれたシールが貼られた
手嶋のパソコンをじっと心配そうに見つめています。
長い再起動のあと、無事、映りました。お騒がせしてすみません。
手嶋屋の歴史やOpenPNEの概要などをお話して講演終了。
エイプリルフールの話もしてましたが、その全容は次の機会に。
それにしても、パソコンは意外と丈夫なんですね。
みなさんもパソコンの取り扱いにはお気をつけください。
昔はもっとパンクだった。
- 2008-04-03 (木)
- 未分類
株式会社手嶋屋 – 社長blog
フレパ担当者の方、、六本木の38Fから赤坂の4Fへ来ませんか?
手嶋屋ではこのたび、事業拡大に伴い
2006年4月入社の正社員を募集いたします。
つきましては、採用専用の
「一発社長面接Skype」
を用意しましたので、
是非ご連絡ください。
問い合わせフォームでもOKです。
どのドアからでも入社大歓迎いたします。
エイプリールフールの企画を作ったとき、こうした昔の思い出がよみがえり、久しぶりにこの記事を読みました。
当時は、ちょうどライブドアに逮捕者が続出していた時期でした。

当時はこんな画像まで作って、ライブドアの栄枯盛衰を皮肉っていました。
自分、今は少し丸くなったかな?と思います。とんがらねば。
【Office】 OpenPNE Office開発日記はじめました
- 2008-04-02 (水)
はじめまして、OpenPNE Officeを担当することになった東です。
OpenPNE Officeとは、オフィス向けにカスタマイズをした
OpenPNEをASPで提供する新サービスです!
OpenPNE Officeは
“SNSの楽しさをオフィスに!仕事は楽しい!”
をモットーに開発していきます。
どうぞよろしくお願いします!
本日、手嶋屋は新サービス「おひとりさまSNS」を開始しました。
- 2008-04-01 (火)
- 未分類
OpenPNEの新ASPサービスをスタートします。OpenPNEプロジェクトが到達したSNSの究極サービス、「おひとりさまSNS」です。
株式会社手嶋屋 – サービス内容 おひとりさまSNS
「たまには一人きりになりたい」「だれにも読まれたくない、自分だけの秘密の日記が書きたい」
そんなあなたのニーズに応えるサービス、それが「おひとりさまSNS」です。

これまで、我々OpenPNEプロジェクトは、「全ての組織にSNSを」というミッションに向かい、SNSの開発と配布を進めていました。その課程の中で、行き着いたのが、この「おひとりさまSNS」です。

図のようにOpenPNEは、エンターテインメントサイトだけでなく、既存顧客向けの顧客サポートSNS、社内SNS、地域/家族SNSと多くの組織で利用されています。これまでは私は、
「家族がSNSの最小単位では無いか?」
と思っていましたが、本日サービスを提供するにあたって、一人だけのSNS「おひとりさまSNS」こそが、SNSの最小単位であることを確信致しました。
詳しいサービス内容は、「おひとりさまSNS」を参照ください。また、おひとりさまSNSのように、少人数でSNSをご利用になりたいお客様のための低価格OpenPNEホスティングサービス、「OpenPNE miniプラン」も同日付で、サービスを開始致します。








