社長BLOG
【取材】 ジョブウェブさんによるUstream生中継!
みなさまこんにちは。
長いことブログをサボっていた広報の白石です。
寒い日が続きますが、桜は満開。
もうお花見はされましたか?
●ジョブウェブさんがやって来た!
さて、今日は、就活を支援している株式会社ジョブウェブの社長の佐藤孝治さん、学生の辻さんがインタビューに来てくれました。Ustream生中継です。
手嶋、はりきって入り口の暖簾をせっせと移動し、自分の座席の後ろに貼り付けています。
が、本棚に置かれたお父さんこと「白い犬」が目立ちます。
孫さんは喜ぶかもしれませんが、携帯電話屋ではないので、下の段の目立たないところに置いて、かわりにOpenPNE公式本を置きました。続いてダースベーダーのお面と青森のお菓子「うみねこバクダン」の空き箱も暖簾の陰に隠します。
●はじまりました

jobweb1
さあ、中継がはじまりました。
「第2回は手嶋屋社長 手嶋守さんにインタビューします。オープンソースのSNSエンジン『OpenPNE』に懸けた想いをお聞きしましょう」
学生の辻さんは風邪を引いてしまったようで、マスクのまま質問です。
手嶋屋は小さな会社ですから、会議室といっても部屋ではなく仕切りがちょっとあるだけです。生中継中でも、後ろで「はい、手嶋屋です~」と電話を取る営業さんの声や、ガッタンガッタンと印刷機の音、花粉症のスタッフがいるのか、ぶーぶー鼻をかむ音まで聞こえてきます。
そのたびに、ビデオ撮影をしている方がビクッ!とするので気の毒でしたが、手嶋、おかまいなしに話します。
手嶋の学生時代の話からエンジニアに必要な資質、組織設計、オープンソースについて盛りだくさん。詳しくはジョブウェブさんのページをご覧下さい。動画はいつでも見られますが、分かりやすく原稿にもなるそうなので楽しみです。
●ツイッターで質問!
中継中、視聴者の方にツイッターで質問をいただきました。
「OpenPNEのビジョンに共感!」
「OpenPNE4はまだ出ませんか?」
「どうしてPHPなんですか?」
「PNEってどういう意味?」

jobweb2
そのなかに、「後ろの白い犬が気になる」というつぶやきが!
目立たないように下の段に降ろしたのに、どうにも存在感があるようです。
犬の首からぶら下がっているのは、東京海上日動あんしん生命さんからいただいた「あんしんセイメエ」のヒツジさん2匹、そしてドコモダケ。
こうなればAUのリスも置いてもいいかもしれません。
●また来てください
今まで取材というとライターさんやカメラマンさんがやってくることが多かったのですが、ネット中継や、視聴者の方からリアルタイムで質問がツイッターで来たりと、こうした新しいタイプの取材が今後、増えるかもしれません。
ジョブウエブのみなさま、今日はありがとうございました!
手嶋荘の哲学
- 2010-03-30 (火)
- 社長BLOG
手嶋荘には二つの哲学がある。
Happy= Food Friends Funの法則
人生は
1:食べるため(生きる)
2:仲間のため(社会的つながり)
3:楽しみのため(情熱)
このステップで進む。
より高いレベルに到達するため、低いレベルを意識しないで済むよう、住まいを提供する。ちなみに手嶋屋では同じ法則に基づいてランチも提供している。(ランチランダマイザー)
Friendsも意識して、毎日違う仲間とシャッフルして食べに行くようにしている。
切磋琢磨
自分も一人っ子で、その反省も含めてだけど。
共同生活に慣れていないことが多い。
特に競争をしないで育つのは害が大きい。同じ志を持った仲間同士で共同生活しながら、技術やクリエイティビティを磨く。
日本人は挑戦者として再び世界に出て行く。まずは日本人同士、磨き合わないとな。
「ネットワーク社会をつくる」手嶋屋全員のミッション
- 2010-03-29 (月)
- 社長BLOG
手嶋屋全員で共有するミッションは、全員でひとつのプロダクト「OpenPNE」を生み出し、ネットワーク社会の礎となる技術に貢献すること。
エンジニア個人が勝手に開発するなら、会社組織は必要ない。
みんなでひとつのミッションに向かうから、集団で開発する意義があるんだ。
明日のJobWebインタビューで話そうと思うこと
話すことをまとめておきます。
結構な長丁場なので、一貫性を保ちつつ、充実させたいです。
SNS、ソーシャルメディアについて
・Twitterのどこがすごいのか?
・iPhoneのどこがすごいのか?
オープンソースについて
・オープンソースのどこがすごいのか?
・日本人にオープンソースは向いている
エンジニア道
・一流のエンジニアになるには?
エンジニアは最も世の中のためになるクリエイターだ。
手嶋屋の取り組みについて
・OpenPNEプロジェクト
・H=F^3 (Happy=Food Friends Fun)
・手嶋荘
・ランチランダマイザー(食費支給ではなく、食事支給)
サイトアカウント発行の流儀
- 2010-03-26 (金)
- 社長BLOG
現在はe-mail + password がログインの主流だ。
OpenID勢(Gmail mixi Yahoo!など)WindowsLiveID Twitter FacebookConnect
と、IDをするためのベースとなる認証方式はとても増えている。
外部認証を使ってログインする方式としては、大体が
・メールとパスワードは従来通り取得する。
・追加で外部認証にも対応する。
このパターンがほとんど。従来のサービスも維持しつつ、新しい認証方式に対応しようという意図は理解できるのだが、現実問題としてはどれをログインキーにしたかがわからなくってしまうのが大問題だ。OpenPNEも現在のところは同じ方式だ。
自分が提唱したいのはユーザーネーム方式。
アルファベットのユーザーネームをまず取得する(tejima)
この取得したユーザーネームに対して、認証方式をぶつけて行く。
ここでOpenIDやFacebookコネクトなどとつなぎこむわけだ。
もちろんパスワードをヒモ付てもよい。
ユーザーネームを設定したくない場合、外部認証のキーを自動的にユーザーネームに設定してもいいんじゃないかなとおもう。
ユーザーネームの後に@をつけて、認証のドメインを負荷する方式だ。
すなわち、Gmailの認証だったら、tejima@gmail.com
mixiコネクトだったら、 2936@mixi.jp
というような形。
うまく行きそうではいなかな?
図も作ってみた。
Jobweb インタビュー。Ustream中継あり(3/30 13:15~15:00)
- 2010-03-25 (木)
- イベント
JobwebのUstream生中継あり、インタビューに参加することになった。
バナーもを作っていただいた。
第2回 手嶋屋社長 手嶋守氏!オープンソースのSNSエンジン『OpenPNE』に懸けた想いとは?
http://student.jobweb.jp/contents/engineer/5763
3/30 13:15~15:00 当日のUstreamはこちら。
http://www.ustream.tv/channel/eng-jwust
ベンチャー4社合同で、学生インターンイベントやります!
日時 / DATE :2010/04/14 19:00 to 21:00
定員 / LIMIT :30 人
会場 / PLACE :早稲田大学インキュベーションセンター (東京都新宿区西早稲田1-22-3)
URL / URL :http://tlo.wul.waseda.ac.jp/SUB/contact.html
管理者 / ADMIN : sudax0721
●概要
4名の熱い起業家たちが、学生時代からこれまでに至る経緯を熱く語るとともに、「インターン希望学生」との密なコミュニケーションの場を提供します。
セミナー後は有志を募って、近くの居酒屋などに。場所、入り口が分かりづらいので迷ったかたはこちらの携帯まで090-1708-7911
●参加資格
インターンに興味がある学生
技術者、大歓迎
ヤル気ある方、大歓迎●パネラー紹介(順不同)
・株式会社手嶋屋 手嶋守
在学中から携帯関連のサービス開発に関わり、卒業と同時に「手嶋屋」を起業。
2005年にSNSエンジン「OpenPNE」をオープンソース化し、開発を続け現在に至る。著書、監修書は「OpenPNEオフィシャルガイドブック」(毎日コミュニケーションズ)「OpenPNEによるSNSサイトの構築」(秀和システム)など。
東京理科大学理工学部卒業 30歳
・オーセンスグループ株式会社/法律事務所オーセンス 元榮 太一郎
自ら法律事務所の代表をしながら、日本最大の弁護士相談サイト「弁護士ドットコム」を運営するITベンチャー「オーセンスグループ」も経営
慶應義塾大学法学部法律学科卒業 34歳
http://www.authense.co.jp/
http://www.bengo4.com/・ホットティー株式会社 保手濱 彰人
東京大学在学時に、起業サークルTNK創立
「世界で一番多くの人を幸せにできる会社を作る」を目標に、学習塾の運営とインターネットビジネスを展開
東京大学工学部中退 26歳
http://hottea.jp/index.php・株式会社携帯スタディ王国 山本 圭太
IPA未踏ユース採択。第6回キャンパスベンチャーグランプリ全国大会経済産業大臣賞・ビジネス部門大賞
難関大学受験生向けサイト 「携帯スタディ王国」を運営
早稲田大学教育学部卒 早稲田大学大学院在学中 25歳
http://kstu.jp/pr/●モデレータ
須田仁之
http://japan.cnet.com/panel/members/u/536414/
早稲田大学商学部卒業 36歳










